コーヒー焼酎はありです
娘が塾に行きたいなんてことを言い出して何でだろう?
なんて考えていたら、受験生だった…
はやいな~、あっという間に嫁に行くんだな、行ってらっしゃい!
こんにちは、現場訪問継続中の臼井です
もうすぐ梅雨ですね、じめじめして嫌いです
そして、夏!
思いっきり汗かいてビールを飲むのが楽しみです
( 痛風にリーチぎみなので1杯だけですが.. )
そんな夏にぴったりのものあります
『コーヒー焼酎』
(正式名称があるかどうかはわかりません)
売っているわけではなく、自分で作ります
作り方は簡単!
焼酎に自分の好きなコーヒー豆を入れるだけ
※焼酎は甲類がお勧めです(個人的な意見です)
※コーヒー豆は自分の好みで選びましょう
コーヒー豆の分量は好みですが底の沈んだときに
1~2cmぐらいになるのが私の適量です
全てのコーヒー豆が沈めばOK
簡単ですね
水割りかロックがお奨めです
( 夏らしい )
一本試すのはもったいないという方は
別に移し変えて試してくださいね

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- 中華屋の定食 - 2025年10月23日
- さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい - 2025年4月2日
- 最近はカプセルホテル泊が多くなっているよ - 2025年3月3日
関連記事
-
-
今年も発信していきます!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 もう2週間近く経ちましたが、2016最初のブ
-
-
新潟のオススメお土産【瑞花】
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 春真っ盛り、東京では桜が咲き、見頃は今週でし
-
-
みなさん冬の暖房は昔ながらの石油ストーブありですよ。
今日はフジプレコンの酒井です。 みなさん師走の12月いかがお過ごしでしょうか。 1年早い
-
-
散歩コース、土木遺産『久地円筒分水』のご紹介!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、近所の「久地円筒分水」をご紹介します
- PREV
- 早くも夏バテ注意報
- NEXT
- 老舗割烹のコース料理にIPPON!