果実酒作り第二段
公開日:
:
フジプレコンスタッフの日常
豊橋工場の濱野です。
今年も早いもので後一週間で終わりです。
今年は色々と果実酒を作り楽しい一年でした。
なかでも、アメリカンチェリー酒の出来栄えが良くて今度はグレープフルーツを漬けました。
グレープフルーツはビタミンCを非常に多く含み、クエン酸も豊富で、風邪の予防や疲労回復によいといわれており、焼酎甲類との愛称も抜群なんですよ。
検索したレシピよりグレープフルーツの量を増やし、じっくりと漬け込みました。
年末には丁度飲み頃になるので楽しみです
今年は傷のついたリンゴが手に入ったので初めてりんご酒に挑戦してみました。
ヨーロッパや北欧では【シードル】といいリンゴを発酵させて作られる醸造酒があるそうです。
ブドウを発酵させて作られるワインやスパークリングワインのリンゴ版とでもいいましょうか。日本ではワインの方がメジャーなイメージがありますが、歴史を辿ると【シードル】はワインと同じくらい歴史が古く人気もあるそうです。
我が家では搾ったり発酵させたりは出来ないので切って漬け込むだけの簡単果実酒♪
今後の予定では『ユズ』と『キンカン』で作りたいと思っています。
来年は自家製果実酒の種類を増やし、いつでも何かしらの果実酒が飲める状態を目指して楽しんでいきますよ (*^▽^*)

濱野智子

最新記事 by 濱野智子 (全て見る)
- ジブリパークへ行ってきました。 - 2024年2月1日
- せともの祭り - 2023年10月11日
- 果実酒を漬けました - 2023年7月21日
関連記事
-
-
神宮球場と鎌倉へプチ旅行へ行ってきましたよ
こんにちはフジプレコンの酒井です♪ 東京と神奈川へ野球観戦と鎌倉へ行くためにレッツゴーしてきま
-
-
日常(平日仕事終わり)
こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 今回のブログの内容ですが、僕の日常(平日仕事
-
-
東京拘置所から帰ってきました!
西日本営業所の田中です。こうみえてキティちゃん大好きなんですね。もちろんマイメロも大好き。 だ
-
-
酉の市に行ってきました!
みなさん!12月です、師走ですよ~! 師走とはよく言ったもので、フジプレコンの仲間も1年のご挨
- PREV
- 冬の海へ行ってまいりました
- NEXT
- 新年明けましておめでとうございます