デモ機のご案内と技術フェアのお礼です
こんにちは側溝アドバイザーフジプレコンの酒井です。めっきり冷えてきましたね~~日中は暖かくなる日もありますが朝晩が寒いので布団や暖房器具など冬支度をしっかりしようと思っています。週末はホットカーペットとこたつ布団でも干して用意するぞと思っています。
さて先日、10月14・15日と名古屋吹上ホールにて建設技術フェア㏌中部が行われました。本当に準備も含めて秋晴れの最高の天気の中、そしてコロナ禍の中開催して頂き無事に終わり感謝しております。来場者数も去年の約15,000人を少し下回りましたが13,000人以上の方にお越しいただいたようです。私たちフジプレコンも出展させて頂くことが出来、そしてブースにも多くの方に立ち寄って頂きありがとうございます。
そして今回は少し特別な回でした。フジプレコンが建設技術フェアーに参加させて頂き始めて㊗継続10年で、表彰をして頂きました~パチパチパチパチ
立派な賞状を主催者様から頂きました。賞状を頂くことなんて中々ありませんから感謝してありがとうございますと思いながら順番待ちをしておりました。頂いたときは感慨深かったです。第一回目からのことを少しだけ思い出し、15年と20年継続表彰の企業様も同時にしていただけるので毎年参加させていただけるように頑張っていこうと記念撮影もありました。
次回は15年継続表彰なのでまず5年間頑張っていきたいと思います。
今回もブースでは流速デモンストレーション機を置きその他の製品を並べて見て頂きました。今年は流速デモ機を見て頂くか迷いましたが毎年楽しみにこれこれと言っていただける方や官庁・コンサル様やお客様にも新入社の方など見たことがない方もいらっしゃると思い展示しました。
少し流速デモ機のご紹介。流速デモ機は通常の側溝の外観から内部、スリット側溝の外観から内部の雨水の集水の仕方から流れ方を確認して頂きそしてフジプレコンの側溝にはゴミがたまらない仕組みのインバート(水の流れる底部にある半円溝)がありスリットから入る雨や土砂は少しの水で流速が早く流れるのでゴミがたまりにくい構造を体験して頂けるセットになっています。従来の道路側溝やU字溝・横断側溝や自由勾配側溝はど側溝はさまざまありますがスリット側溝に対して不安や不満・よくあるのが自転車のタイヤがハマらないかなど、わからないことがあればこの技術フェアで展示している流速デモ機を2t車に積んで実際に手軽に体験をして頂くことが出来るので日本全国どこにでも伺いますので良かったら。ちなみにこんな時期なのでお一人の方でも見て頂けたらもちろん大丈夫ですよ(^^)v
またご案内しますね酒井でした。
酒井隆
最新記事 by 酒井隆 (全て見る)
- 神宮球場と鎌倉へプチ旅行へ行ってきましたよ - 2025年4月30日
- 自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです - 2025年3月31日
- ひるがの高原牧歌の里にいっていきました。大人だけでも楽しかったブログ - 2025年2月27日
関連記事
-
-
水戸の梅祭りが始まりましたよ~~
寒い日が続いたり、暖かくなったり、強風が吹いたりと、目まぐるしく天候が変わってますが、皆さんどうお過
-
-
ナイアガラの滝に行ってきました~
こんにちはフジプレコンの酒井です。 ナイアガラの滝にいってきました~東栄町の。 先日、月
-
-
ものづくり博2018in東三河!!!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 先週末の15日、16日は地元豊橋の豊橋総合体育館で「
-
-
SE側溝特徴紹介!~悪臭とおさらば編~
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今日は、SE側溝の大きな特徴のひとつ、「インバート構
-
-
セリアA ミラノダービー観戦記
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 やっぱりヨーロッパサッカーが好きな私、最近は
- PREV
- G1クライマックス30
- NEXT
- SE側溝の現場紹介!

![IMG_4857[1]](http://www.fujiprecon.co.jp/blog/wp-content/uploads/2020/10/IMG_48571-e1603846948707-300x225.jpg)
![IMG_5131[1]](http://www.fujiprecon.co.jp/blog/wp-content/uploads/2020/10/IMG_51311-300x224.jpg)
![IMG_5130[1]](http://www.fujiprecon.co.jp/blog/wp-content/uploads/2020/10/IMG_51301-300x224.jpg)
![IMG_5132[1]](http://www.fujiprecon.co.jp/blog/wp-content/uploads/2020/10/IMG_51321-300x224.jpg)







