*

今年の梅雨は

公開日: : 投稿者:名川大貴 ECO側溝, 道路製品

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。

このブログがアップされている頃には梅雨が明けているでしょうか・・・

書いている現在はまだまだ梅雨真っただ中です・・・

しかも梅雨明け前には台風でまた荒れそうな感じです。

今年の梅雨は本当に長い!!!

東海地方は例年7月22日ごろが梅雨明けのようですが今年は一週間も遅れての梅雨明けになりそうです。

しかししっかり雨が降ってくれたおかげで6月始めにはほぼ0%だった宇連ダムの貯水率が

現在ではほぼ100%まで回復してくれました。

これで今年の夏もなんとか乗り切れそうですねーーー!

 

それにしても最近の雨は前が見えないほどの豪雨になることが多いですね・・・

車を運転している最中に降ってこられると前が見えず前の車のライトを頼りに運転している

と言っても過言じゃありません。

道路も冠水してしまったり困ったものです。

しかーーーーーしそんなときに活躍する側溝がフジプレコンにはございます。

それがこれです。

ECO側溝1

その名も「ECO側溝」と言います。

アスファルト舗装され土壌に染み込んでいけない雨水を側溝内から土壌に染み込ませることができるんです!!!

CIMG0006

この「ECO側溝」側溝の側面には穴が空いていて側溝内の水深が一定以上になると周辺土壌へ浸透するようなシステムになっています。

ECIO

側溝の周囲に砕石を敷くので砕石層で一時貯留し、徐々に土壌へ浸透させることが可能です。

 

従来の浸透側溝だと日常の雨で流れた砂や泥で浸透機能が失われてしまいがちでした。

しかしこのECO側溝の場合浸透用の穴が高い位置にあり、普段の雨は浸透させないので穴が砂などで塞がってしまいにくくなっています。

普段の雨は従来通りの側溝として働き、大雨が降った場合に浸透側溝としての働きをしてくれるのです。

浸透させ地下水としてゆっくり河川へ流すことで河川の急な増水を抑えることもできます。

最近は急な大雨が多いのでいろいろな方面から対策していけるといいですねー!

CIMG0007

CIMG4332

(Visited 130 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

コンビニにスリット側溝増えてます。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 みなさんコンビニは利用しますか。 これからもっと暑く

記事を読む

雨が多い時期になりました大雨時アンダーパスには気をつけて下さい。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。全国各地で梅雨入りしてますね。 私は平日も休日も車であまり雨

記事を読む

初めまして、名川です!

初めまして。フジプレコン新人の名川大貴といいます。 初めましてということで、少しばかり自己紹介を・・

記事を読む

踏切工事を安全にする踏切用組立基礎枠

こんにちは、フジプレコンの鈴木僚です   踏切工事で警報機・遮断機等の基礎を簡

記事を読む

デモ機のご案内と技術フェアのお礼です

こんにちは側溝アドバイザーフジプレコンの酒井です。めっきり冷えてきましたね~~日中は暖かくなる日もあ

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑