硬いイメージのコンクリートの側溝が曲がりま~す
こんにちはフジプレコンの酒井です。毎日楽しくお仕事やってますか~自分はいろいろな地域にコロナの宣言出ていますし気を付けながら除菌しながら相手のことを思いやりながら元気に活動しています。笑顔と元気がないといけないと思うので笑って元気に行きましょうね。
さあこれからの時期は雨が多く降る時期になってきますよねー雨が降ると下の写真のような道路の水たまりや交差点での水たまりで軽くジャンプするようなことありませんか、歩ていても危ないですが車に乗っていると気になりますし学生が自転車乗っていたりすると特に気になります。
道路の水たまりはいろいろな側溝を使って直したり新しい道路ではスリット側溝といってフジプレコンだけではなく様々なメーカーが作っている側溝を使って解消していくように整備していることが多くなってきました。
上の写真のように道路と歩道の間にスリット側溝が入っているので水たまりは出来ないです。
ところが道路にはいろいろな道路が存在します。まっすぐな道路ばかりではなく曲がっている道路や駅前のロータリー、最初の写真の横断歩道部などにも水たまりは出来たりするのですがそこに一般的な側溝を使おうとするとできないので多くの部分でコンクリ―トのみで集水機能がないタイプの構造で出来ていて水たまりになってしまします。そんな難しい部分を解消する為に考えた側溝をフジプレコンは作っています。
曲が~る側溝
昔の竹でできたヘビや龍のおもちゃをイメージして頂けるとわかりやすいと思います。大体のコンクリートの側溝はまっすぐ施工するように作られているので道路のカーブや交差点のカーブに沿って側溝を並べるのは切ったり詰めたりと大変な作業で製品は切ったりするとコンクリートの中の補強で入っている鉄筋も切るので強度も弱くなります。
そんな問題をすべて解消するこの曲が~る側溝その名もフレキシブル側溝です。
固ーいコンクリートの側溝を曲げることが出来ます。側溝の形をかえつなぎ部分を半円で作り凸凹のようなつなぎにしてあります。どんなカーブでも製品を切ったりすることなく施工出来ちゃいます。さらに、スリットで集水しプラス人が歩く上の所にはには滑らないような加工がしてあります。自転車も人が乗っても大丈夫です。
下の写真は中学校近くの交差点で生徒さんの通学がとっても多く水たまりが出来ていたので曲が~る側溝フレキシブルタイプを使っていただき水たまりを解消した現場です。
街中でも通学路でもこれで水溜り・水跳ねの心配はないですよ。
また、みなさんのお役に立てる製品をご紹介しますね。
酒井でした。

酒井隆

最新記事 by 酒井隆 (全て見る)
- 自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです - 2025年3月31日
- ひるがの高原牧歌の里にいっていきました。大人だけでも楽しかったブログ - 2025年2月27日
- 災害に強く早く施工できる自由勾配側溝 - 2024年1月19日
関連記事
-
-
SE側溝(すごくいい側溝)の現場紹介 スリット側溝
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 今回、SE側溝(すごくいい側溝)のなんと内部の紹介です。
-
-
ナイアガラの滝に行ってきました~
こんにちはフジプレコンの酒井です。 ナイアガラの滝にいってきました~東栄町の。 先日、月
-
-
手筒花火と建設技術フェアー
今日はフジプレコンの酒井です。 秋雨前線と台風の影響で雨が多かったですよね。 少しずつ晴
-
-
踏切工事を安全にする踏切用組立基礎枠
こんにちは、フジプレコンの鈴木僚です 踏切工事で警報機・遮断機等の基礎を簡
-
-
現場のご紹介-コンビニ編-
今日は側溝アドバイザー酒井です。 さあ、早いもので今年も約一カ月で終わりますね-。 来年
- PREV
- 音楽を聴こう
- NEXT
- 雨水浸透ますのメリットとデメリット!いつかは浸透しなくなる?