Bリーグを見てきました!
公開日:
:
フジプレコンスタッフの日常
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。
最近はすっかり気温も落ち着いて秋らしくなってきましたね。
季節の変わり目で体調を崩しやすいので体調管理もしっかりしなければなりませんね。
もう10月も終わり気が付けばもうすぐ冬です。
ということで今日はウィンタースポーツであるバスケットボールの試合を見てきたのでその時のお話でもしようかと思います。
まずは去年ひとつのリーグとして統一された日本のプロバスケットリーグ「Bリーグ」について少し書いていきたいと思います。
Bリーグは1地区6クラブで構成されており、3地区に分かれてシーズンを戦います。
かといって他地区とは一切戦わないというわけではなく、野球の交流戦のように他地区とも戦います。
所属地区内で30試合と他地区とで30試合のそれぞれ30試合の計60試合で地区優勝を争います。
そして、各地区の上位2クラブと、各地区3位以下の上位2クラブの合計8クラブでプレーオフを戦い、その年のチャンピオンが決定するのです。
今回見てきたのは私の地元、三河がホームの「三遠ネオフェニックス」と「新潟アルビレックスBB」の試合です。
場所は豊橋市総合体育館、もちろん応援してきたのはネオフェニックス!
天気はあいにくの雨でしたが、駐車場もいっぱいでホーム開幕戦ということもあって大勢の人で賑わっていました。
試合開始前も様々なファン交流のイベントや、グッズの販売、等身大パネルが飾ってあったりと楽しむことができます。
基本的なルールの説明や楽しく見るコツなどをアナウンスで流してくれたり、バスケットをよく知らない人でも楽しめるような工夫がされていたりと、
試合中はもちろん、タイムアウトの間の時間やそれぞれのクォーターの間のインターバルにも様々な演出やイベントがあって楽しく見ることが出来ましたよー。
試合は90対88で接戦の延長戦をネオフェニックスが制し見事勝利!
勝利後の演出やヒーローインタビュー、ファンサービスも熱くてとても見ごたえのある試合でした。
少しでも興味が沸いたり、試合を見てみたいという方がいらっしゃったら下のリンクからどうぞー
https://www.neophoenix.jp/
新リーグになってさらに見ごたえが増したBリーグ、みなさんオススメですのでぜひ見に行ってみてはどうでしょうか。

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!! - 2025年7月16日
- 冠水対策の浸透側溝現場紹介 - 2025年6月17日
- 安くて簡単施工「スリット可変横断側溝」を紹介 - 2025年4月15日
関連記事
-
-
さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい
こんにちは 臼井です 暖かくなって桜が咲き 春が来たかと思えば 寒の戻りで急に冷え込み蕾もチラ
-
-
『ボーっと生きてんじゃねーよ!』
こんにちは、豊橋工場の松久です。 早いもので、今年も残り一ヶ月をきりましたね。思ったより暖かい
-
-
夏は祭りの季節だぜ!!
くそ暑い毎日、みなさまいかがお過ごしでしょうか? しかも今日は七夕ですやん!! 夏は暑い
-
-
2018ロシアワールドカップ グループCを見てみよう!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今日で2月も終わり、ワールドカップが待ちきれ
- PREV
- サッカーワールドカップ ロシア大会2018に進めなかった強豪チーム(T_T)
- NEXT
- 秋の風物詩