*

北海道新幹線開業と函館と私

公開日: : 最終更新日:2016/04/06 投稿者:藤井雄太郎 お知らせ, 未分類

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。

先月の26日土曜日、ついに北海道新幹線が開業しました(^O^)/

北海道新幹線について詳しくはこちら

新駅

新駅は3駅です。

まず新青森の次、まだ本州に出来る新しい駅が、

[奥津軽いまべつ駅]です。

img_okutsugaruimabetsu_01

奥津軽いまべつ駅

その次はいよいよ北海道に入り最初の駅、

[木古内駅]です。

img_kikonai_01

木古内駅

そして、さしあたり今のところ終着駅の[函館北斗駅]。

img_hokuto_01

函館北斗駅

東京駅からこの函館北斗駅まで、

最速4時間2分です!!!!!

外装

デザインは、北海道への旅の序章として、その先の旅への期待を広げていただきたいという想いを込めて

「Prologue of the North Experience」をキーワードとして、E5系をベースに内外装の一部を変更しているとの事。

昨年の12月に一ノ関駅のホームで試運転中の北海道新幹線を見かけました。

車体は、東北新幹線はやぶさ等と同じいわゆる「E5系」をベースに、

中央の帯には、ライラック、ルピナス、ラベンダーを想起させるパープルのラインを配置しています。

格好良いですよね~(^O^)

12234863_666549746820435_3319405550363208771_n

一ノ関駅で遭遇した試運転中の北海道新幹線

 

126527675625516408670

はやぶさ等従来の東北新幹線

シンボルマーク

「北海道の雄大さ」と北海道へも飛来する「シロハヤブサ」をモチーフに、

北の大地と本州が新幹線で結ばれることによる「速達性と利便性」、「地域間交流の拡がり」を表現しているとの事。

3

試運転中の一ノ関駅で撮影

見てすぐ北海道とわかるデザイン、わかりやすくて好きです(^_^)

内装

車両は、グランクラスとグリーン車と普通車の3タイプ。

私はもちろん普通車です、はい。

[可動式ヘッドレスト]

img_ordinary02

いままでの車両にもありましたが、勿論、ついています。

長時間の乗車になりますから、これすごく助かります。

[ゆとりあるシートピッチ]

img_ordinary04

1,040mmのシートピッチは広いです。

前の方がリクライニングして3人掛けの窓際だったりすると圧迫感ハンパ無いです。

狭いと、自分もリクライニングしづらいですし。

このシートピッチならばゆとりある空間で快適です。

[各席に電源コンセント]

img_ordinary03

これが今回の変更点で最高にありがたい点、全席に電源が用意されています!!!!!

パソコンの利用や携帯電話の充電などにとっても便利です(^o^)/

設備

[電動車いす対応大型トイレ]

img01

広々とした空間です。

[多目的室]

img02

折りたたみ式の簡易ベッドやベンチを備え、授乳や着替え等、多目的に使える空間です。

[女性専用のサニタリー空間]

img04

お化粧に最適な化粧台や、更衣台付トイレなど、女性の声を反映した専用スペースです。

女性には、うれしい設備ですよね。安心です!

[客室内・デッキの防犯カメラ]

img05

[客室内・トイレの非常通話装置]

img06

長時間乗りますから、セキュリティ対策も万全ですね。

まとめ

いよいよ北海道に新幹線が通りました。青函トンネル開通からの夢がついに叶いました。

私ごとですが、母が稚内の出身ですので北海道には小さいときから何度か行っていましたから、

親近感があります。最近では函館が大好きですから、新幹線が通るのは大変うれしいです。

そうだ、今度はその大好きなは函館の記事をブログに書こうかなと思います。

北海道新幹線に乗って、新青森から先、北海道に、

仕事に、遊びに行きましょう(^O^)/

 

 

(Visited 289 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

運転のお供

こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^) 最近は朝や晩などだいぶ冷えこんできており、寒

記事を読む

育ててみました

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。   皆さんはお花見に行かれ

記事を読む

新潟ご当地グルメご紹介【セイヒョーさんの『もも太郎』と『ビバオール』編】

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 海の日を過ぎて、もうすぐ8月。 暑い日

記事を読む

釣りに行ってまいりました

こんにちは。 豊橋営業所の鈴木です。 ゴロゴロ過ごした盆休みも過ぎ去ってしまい、すっかり日常の

記事を読む

休日に親父の簡単料理を楽しんでます part2

こんにちは、フジプレコンの簡単料理アドバイザーーーの酒井です。 本当は側溝アドバイザーです(笑

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑