*

ご近所の側溝の蓋の騒音で困った時の対処策は?

公開日: : 最終更新日:2016/03/08 投稿者:酒井隆 ECO側溝, SE側溝, お知らせ, スリット側溝, スリット可変 横断, 可変側溝, 道路製品

こんにちは、側溝アドバイザーの酒井です。

みなさんの日々の生活が快適で安心できるように道路の側溝に関するアドバイスをさせていただきます。

ご近所の側溝の蓋の騒音で困った時の対処策は?

みなさんのご近所で車が道路わきの側溝の上を走っていくときに蓋がこんな音を立てて走り経験ってありませんか?

ガタガタガタ~~~~!

そうこんな感じ、、、。

 

これはイヤですね。

夜の安眠妨害、お昼寝の邪魔、赤ちゃんがせっかく寝付いたのにガタガタと音をたてたことで起きてしまった、、、。なんてことありませんか?

問題発生!

でも、それはしかたのないことだとあきらめていませんか?

大丈夫です!

問題を解決する方法を教えちゃいます。

その問題の場所と状況を役所(区・市・町・村)に連絡するんです。

例えば、「〇〇のところを車が走ると側溝の蓋がガタガタ音を立てて困る」と

簡単にはいかないかもしれませんし、早々にはできないかもしれませんが改善の可能性はあります。

また、地元の自治会(町内会)に困っていることを伝えて自治会から役所に陳情することも有効だと思います。行き先は、役所の道路維持(修繕)課でよいと思います。(各役所によって名称が違いますのでご確認ください)

できればその現場の画像とか、ちょうど車が走って側溝の蓋がガタガタ音を立てている動画をスマホで撮影して役所にみせるといいかもしれませんね。

役所の方にも対応するモノゴトの大小にもよりますが、優先順位があると思いますが、住民のお困りごとがちゃんと伝われば、、、。

きっと市民の声に耳を傾けてくれることでしょう。

その結果

  • 新しい蓋に取り替える。
  • 既存の蓋を固定する。
  • 新しい蓋で固定する。
  • 新しい製品の側溝に本体・蓋ともに取り替える。
  • 新しい蓋のない側溝に取り替える。

以上のような何らかの対処をしてくれると思います。

新しい蓋のない側溝に取り替える

一番安全で安心な対処策は、新しい蓋のない側溝に取り替えることだと思います。なぜなら、蓋がないからです。問題の原因がないんだから当然のことです。それ以外の対策には、蓋が存在してるので完璧とはいえませんよね。何かの要因でまたガタガタと音を立てるかもしれません。

蓋がないんだからガタガタ音がしないでしょ。

問題解決!

この問題解決にぴったりの側溝がフジプレコンには、あるらしいです。

 

 

image

この側溝はさらに

  • つまずかない、滑らない
  • ゴミがたまりにくい

構造になっています。

また、次回ご紹介しますね。

酒井でした。

 

 

 

 

 

(Visited 295 times, 2 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方を読んで。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 みなさん寒さはどうですか。天気予報では暖冬雪不足と言ってい

記事を読む

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!「ハンドホール縞鋼板蓋固定タイプ編」

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 本日は、たまにはプロ発信! 「ハンドホ

記事を読む

第38回フェブラリーS予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新型コロナウィルス感染拡大防

記事を読む

10年ぶりのテニス!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 この土日で年末へ向けての大掃除をしていました。

記事を読む

ご近所の側溝の蓋の騒音で困った時の対処策をご存知ですか?

こんにちは、松林です。 僕たちは、皆さんの市民生活が快適で安心できるように 道路の側溝に

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

→もっと見る

PAGE TOP ↑