新潟ご当地グルメご紹介【セイヒョーさんの『もも太郎』と『ビバオール』編】
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。
海の日を過ぎて、もうすぐ8月。
暑い日が続いていますね。
熱中症にはご注意下さい!
(都心の体感温度ヤバイです)
いきなり38℃超えの酷暑日が続いています。
皆さん、熱中症にはくれぐれも気をつけて下さい。
(熱中症の症状)
先日、ちょっと体調崩してしまいました。
喉が渇いたと思ったら危険信号!
水分・塩分はこまめに摂りましょう!
酷暑日が続いていると食べたくなるのがアイス、、、ではないですか?
一時の清涼感がたまりませんよね。
『もも太郎』!
私の故郷、新潟県限定のアイスをご紹介します。
新潟以外で見かけた事が無いので、帰省の際には食べちゃいます。
一つ目は、セイヒョーさんの『もも太郎』。
(『もも太郎』、パッケージはおそらく変わっていません)
カキ氷を棒状にした、わかりやすくいうと『ガリガリ君』タイプのアイスです。
氷がガリガリ君より荒く、味付けはカキ氷のシロップ風、
まさにカキ氷を食べている感じです。
(氷がゴツゴツ、シロップは濃いーーーですよ)
急いで食べると、頭がキーーーーーーーンってなります。
『ビバオール』!
2つ目もセイヒョーさんの『ビバオール』です。
(『ビバオール』、こちらも恐らくパッケージは変わっていません)
こちらはなめらかなクリーム状のアイスです。
(昔はスイカバーのように二等辺三角形でした。)
クリーム状なので、すぐに溶けてしまいます。
食べていくと中にジャムが入っています。
(このジャム?果肉?がたまりません)
どちらも昔と変わらぬ味です。
先ほど、新潟県限定とお伝えしましたが、
今回、表参道にある『新潟館ネスパス』にて売っている事を発見!
遅ーーーーーーって事らしいですが、さっそく行ってきました。
(新潟館表参道ネスパス)
ホームページはこちらです。↓
http://www.nico.or.jp/nespace/
は、新潟ならではの物産品の販売やイベントブースがあります。
(新潟産の野菜)
(新潟産の食品)
(新潟産の日本酒)
先ほどのアイスは、夏の間は店頭で販売されています。
(新潟限定アイス)
表参道新潟館ネスパスさんは、新潟県出身者には懐かしくてたまらないものばかり。
定期的に行こうと思っちゃいました。
中にはこんなものも。
(『ぽっぽ焼き』の真空パック)
新潟県の下越限定ですが、祭りの屋台の定番です。
購入したので、今度食べたらご報告します。
懐かしい味
ちょっと話はそれました。
新潟館表参道ネスパスさん情報は、また取材して随時ご報告します。
『もも太郎』も『ビバオール』も、小さいときは確か30円でした。
「高校の頃、部活の帰りに食べた」って懐かしい話を友人がしてくれました。
あの頃、お財布にも優しくて、ほんとによく食べたよね
新潟館表参道ネスパスさんでは、『もも太郎』は60円、『ビバオール』は100円でした。
当時の値段を話すと、年齢がばれますよーーーなんて言われちゃいました(^O^)
東京まで運ぶ冷凍輸送代等が配いているのでしょう。
まぁ、多少高くなるのは仕方ないですから、食べちゃいますけど^_^;
今新潟では10本入りのファミリータイプが売ってたりするようです。
時間が経ち、容姿が変わっても、中身は変わらない。
自分もそんな風で、いるかな?いれるかな?いたいな!
懐かしいアイスを食べて、ふっとそんな事を感じました(^o^)
皆さんも、一度食べてみてください。
ほんと、美味しいですよ!
また新潟のご当地グルメ、ご紹介しますね(^O^)/
 
		藤井雄太郎
 
		最新記事 by 藤井雄太郎 (全て見る)
- 盛岡信通フェア2025に出展します! - 2025年9月30日
- フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です! - 2025年8月1日
- フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です! - 2025年6月27日
関連記事
-  
                              
- 
              新潟へもっともっとな話、、、。こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、いつもお世話になっているJR東日本さ 
-  
                              
- 
              2018ロシアワールドカップ グループBを見てみよう!こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 早いもので今年も1ヶ月が過ぎました。前回も書 
-  
                              
- 
              リーガエスパニョーラ2018-19シーズン開幕こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 ワールドカップロシア大会が盛り上がりすぎて、 
-  
                              
- 
              デモ機のご案内と技術フェアのお礼ですこんにちは側溝アドバイザーフジプレコンの酒井です。めっきり冷えてきましたね~~日中は暖かくなる日もあ 
-  
                              
- 
              ご紹介のお店に行ってきました【酒田編】こんにちは、 例え、Jリーグ1stステージで降格圏に低迷していても、 もちろんアルビレッ 
- PREV
- 自転車運転の薦めと危険運転行為のまとめ
- NEXT
- 訪問先にて























 
         
         
         
        