*

【姫路市立動物園】行ってきました!

公開日: : 投稿者:吉田翔 未分類

こんにちは。設計の吉田です。
今回は、姫路市立動物園に行ったリポートをしたいと思います!

この姫路市立動物園、なんと姫路城の東側に、お堀をまたいで存在しているという一風変わった立地の動物園です。


北入口から入園しましたが、公営の動物園だけあって、入園料も大人210円、子ども30円と安すぎるくらいです。

・ダチョウ
北入口からほど近く、紹介看板の隣に、なんというか、味のある絵?を見つけました。

飼育員さんが柵の中に入った際、メスはほぼ気にせず、オスがちょっとビビリな感じがあり、この絵の通りでちょっとクスッときました。
ホロホロチョウと一緒の展示になっているのを見るのも初めて…結構なサイズ差がありますが、特に問題無いんですね。

・アオバト
まじまじとアオバトを見るのは初めてかもしれません。
小屋の梁のところに居た白いのも、アオバト…なのかな?あんまり詳しくないんですが。

このもっちり感は触りたくなります。

・アルマジロ(マタコミツオビアルマジロ)
比較的よく見かけますが大抵、昼夜逆転した「夜行性動物館」で展示されていて、明るい中で見られるのはレアな気がします。
アルマジロの中でも、数少ない完全に丸まれる種類らしいので、いつか丸まった姿が見れたらいいなと思っています。

とことこ、ちょっと歩きにくそうに歩くのがかわいい。

・ペンギン(マゼランペンギン)
パッと見でフンボルトペンギンだろうと思って、実は違ったパターン。よくあります。

よく見れば、クチバシの根本の肌色が狭い、足が真っ黒でない、胸の斑点が少ない、首元の黒ラインが1本多いなど、フンボルトペンギンにはない特徴が…
いや、やっぱり見比べるか資料見ながらでないと分からないです。
日本人はペンギンが好き、私は日本人、そういうことです。

・キエリボウシインコ
たぶん姫路市立動物園の中で、一番ファンが多いのではと思います。この子。

「オウム返し」という言葉がありますが、まさにそれ。話しかけると同じ言葉を返してくれていました。
あいさつを返してくれるだけでも、嬉しいですよね。

感想としては広くも狭くもなく、ちょっと立ち寄るのに「ちょうどいい感じ」の場所でした。
動物園の中からももちろん、お城がきれいに見えますので、

狙っているアングルのある人もぜひ。

(Visited 270 times, 3 visits today)
The following two tabs change content below.
吉田翔

吉田翔

平成28年入社、豊橋工場の吉田翔です。 設計部として、製品の図面や計算を基に、より良いご提案が出来るように努めています。 よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

休日に親父の簡単料理を楽しんでます part3

こんにちはフジプレコンの酒井です。だんだんと寒くなってきましたねー。日中はあったかい日も多く少し寒い

記事を読む

森林浴に行ってきました。

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 長かったゴールデンウィークもついに、終わってしまいま

記事を読む

レスター・シティとプレミアリーグと私

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 私のプライベートの楽しみの1つに、ヨーロッパ

記事を読む

第38回フェブラリーS予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新型コロナウィルス感染拡大防

記事を読む

4月になりました

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 4月になりましたね(^^)/だいぶ暖かくな

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑