*

ブログ初投稿

公開日: : 投稿者:松林星 オススメ食べ物

こんにちは。本社工場の松林星です。以前旅行で訪れた三重県のお勧めスポットをご紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは、「西村食堂」と「TAOYA志摩」の二つです。

まずひとつ目は「西村食堂」です。

IMG_1808

伊勢市石鏡(いじか)港の真ん中にある磯料理屋さんです。

造り定食を注文したら、イカのお刺身をサービスしてくれました。

新鮮なイカとこのタレがなんとも言えない美味しさでした!お造りもその時期の旬な魚が5種類と鮑にまぐろの漬けなどがワンプレートになっていました。刺身は新鮮なだけに臭みも全くなく、凄く美味しかったです!その他サービスの焼き魚、ご飯と味噌汁が付いておりボリューム満点でした。

D6D5982A-1DBC-45C8-81F9-25E3965A86A7

IMG_1813

 

 

開店の1時間半前に着いたのですが僕たちは2番目でした。

店内はカウンターと座敷・テーブル席の合計で30席ありましたが、人気なお店なだけあって開店と同時に満席になりその後も次々と待ちのお客さんで外に行列が出来ていました。西村食堂に行く際は、早めに行く事をお勧めします。

次はTAOYA志摩の紹介です。

鳥羽市にある、大江戸温泉グループ TAOYA志摩(旧タラサ志摩ホテル&リゾート)に宿泊しました。

IMG_1815

全室オーシャンビューの部屋からはその名の通り一面に海が広がっており解放感溢れる部屋でした。

さらに、温泉では露天風呂がインフィニティ温泉になっており、海と一体化した気分が味わえます。

パウダールームにあるドライヤーのメーカーがダイソンでした。一度使ってみたかったので嬉しかったです。

TAOYAではサービスが豊富です。

ロビーラウンジではウェルカムサービスでコーヒーやビネガードリンク、三重県産の伊勢茶などの飲み物が用意されており、お好きな1杯を片手に目の前に広がる海を眺めながら一息つくことができます。ピアノの生演奏もしており、とても癒し空間でした。夜には夜食も提供してくれます。そうめんや夜鳴きラーメンなど季節によってメニューが異なるそうです。

湯上り処には、冷たいソフトドリンクやアイスキャンディー、自分でサーバーから注ぐ生ビールでクールダウンをする事ができ、全て無料で楽しむことができます。そのビールを片手に「星空テラス」という外にある足湯に行くこともできます。

IMG_1807

 

僕が行った日はあいにくの天気でしたが晴れていれば日中は青い海、夜になれば満点の星空の下足湯を楽しむことができます。

食事は朝夕ともにバイキング形式でした。どちらもライブキッチンがあったり、料理の種類がとっても豊富でどれも本当に美味しかったです。夕食はたくさん食べすぎて楽しみにしていた夜食が食べれなかったので、次に行く時は夕食も夜食も楽しみたいです。朝ご飯では無料のスパークリングワインをもらうことができます。運転をする予定がない方は是非「朝スパ」楽しんでみてはいかがでしょうか。

施設内には卓球やダーツ、キッズスペースや夏季限定のプールがあります。また目の前に位置する海は白浜海水浴場で、ホテルの中庭の石階段を抜けてそのまま海水浴に行けるそうです。海水浴シーズンにはホテルの予約がすぐにいっぱいになってしまうみたいなので夏に行く祭は早めにチェックするのをお勧めします。

今回ご紹介した「西村食堂」「TAOYA志摩」ともにとてもお勧めです。

コロナ禍で旅行もなかなか安易に行けない日々が続いていますが、機会があれば是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

(Visited 141 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
松林星

松林星

本社工場の松林星(しょう)です。スポーツが趣味で、球技やマリンスポーツウィンタースポーツなど1年を通して体を動かしています。まだ入社したばかりで色々と勉強不足ですが、より良い製品を作りたい気持ちは誰にも負けません。笑顔と元気で楽しく仕事をしていきます。よろしくお願いします!
松林星

最新記事 by 松林星 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

金沢と能登半島の1泊2日の旅行会に行ってきました!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 15日・16日、お客様の安全祈願旅行会に参加

記事を読む

最近のランチ

年明けの大寒波があり、東北で地震が発生 栃木県の山火事なんかもあり、地球は怒っているのだろうか?

記事を読む

ナイアガラの滝に行ってきました~

こんにちはフジプレコンの酒井です。 ナイアガラの滝にいってきました~東栄町の。 先日、月

記事を読む

新城のご当地食材のご紹介!

こんにちは。フジプレコン土木事業部名川です! 気が付けば12月。私が入社して8ヶ月が経ちました

記事を読む

夏でも、らーめんは食べたい

蝉がミンミン鳴きだすと完全に夏だ....暑い...と思っても 体はらーめんを欲しているのは自分

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

→もっと見る

PAGE TOP ↑