*

【鞍ヶ池公園のご紹介!】

公開日: : 投稿者:吉田翔 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは!
動物園好きの吉田です。

今回は、鞍ヶ池公園動物園をご紹介します。

ここはその名の通り、愛知県豊田市の鞍ヶ池公園にある動物園です。
東海環状自動車道の鞍ヶ池PA(スマートIC)降りてすぐの立地で、車で行きやすいのが利点です。
駐車場は幾つかありますが、動物園に行くなら北駐車場が、植物園やボートハウスなら西駐車場が近いです。

ここに来て、まず目に入ってくるのは観光牧場でしょう。
昼間、広い放牧場で馬がのんびり過ごしています。

観光牧場
のんびりとした牧場の雰囲気を感じることが出来るので、おススメですよ。
この放牧場の周りは歩道になっていて、坂道も多いので1周するだけで結構いい運動になります!

さて、動物園の方はというと、小ぢんまりとしていて、一通り見るだけなら10分ちょっとで済んでしまうほど。
その分、動物たちの個性が見えやすい(ポップも沢山あります)ので、個人的には好きな動物園です。

 

・ヤギ

ヤギでした (2)ヤギでした (1)
今年5月生まれの双子が居て、その名を六助、七助といいます。
見るたびに大きくなっているので、毎度見るのが楽しみです。

 

・ダマワラビー

ダマワラビー (1)ダマワラビー (2)
説明不要の、かわいい子たちです。
1匹は向かって左、屋根の下の箱に収まっていることが多いです。

 

・ミナミカナダヅル
日本国内の動物園では、ここでしか見られないらしいです。

ミナミカナダヅル (2)

こちらに気付くと、ゆっくりと寄ってきて、そして網のところで見つめてきます。

ミナミカナダヅル (3)

横に移動しても、着いてきます。
ツルたちが何を考えているのかは分かりませんが、
オス(赤が濃い方)は警戒、メス(頭の赤が薄い方)は興味を持ってもらっているように感じます。

 

・ヨウム
網の隙間から、
じっと見つめてきます。

未来
すごく見つめてきます。
私は可愛いと思うんですが、眼力(めぢから)が強くて怖いという意見もちらほら聞こえてきます。
声真似の達人らしいのですが、今のところ声を聞いたことが無いので…いつか、聞いてみたいなあ。

 

・セキセイインコ

セキ太郎
楽しいこと大好き、インコのセキ太郎。
テンションが上がってくると、しゃべりながら動き回る愉快な子です。

 

年度末にかけて、PAの展望台~公園にかけて工事も予定されていますが、動物園には関係ありません。
駐車場、入園料が無料なのも嬉しいところ。
珍しい何かがある訳ではありませんが、身近な動物園としてこれからも楽しませてもらいます!

(Visited 358 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
吉田翔

吉田翔

平成28年入社、豊橋工場の吉田翔です。 設計部として、製品の図面や計算を基に、より良いご提案が出来るように努めています。 よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

静岡のおすすめグルメ

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今年も残すところわずかになってきましたね(

記事を読む

下町散策 ~葛飾編~

10月22日、野球ファンとして気になるのは『ドラフト会議』でしたね。各球団の駆け引きがたまらなく好き

記事を読む

ゴールデンウィーク期間

こんちには。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 長いと思っていたゴールデンウィークも終わって

記事を読む

豊川リレーマラソン2022に参加しました!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 6月5日日曜日、豊川リレーマラソン2022に

記事を読む

進化している携帯ゲーム

こんにちはインド滞在中の臼井です。なぜ?インドに来ているのか?それはまた後日 ブログにて紹介できたら

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑