*

休日の散策 ~柴又帝釈天~

公開日: : 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

みなさん、こんにちは!

好きな香水はドルチエ&ガッパーナよりもアバクロ派の田中です(笑)

コロナに振り回されて気が付けばあっという間にもう9月って感じですよね。

それに、今年は例年以上に残暑が厳しく感じませんか~!

 

本来ならば食欲の秋、旅行にも最高の季節ですが…

旅行好きな私にとって自粛生活とか移動の制限があるなかで行ける場所といえば近所を散策するくらい。

そんなわけで、いまわたしが住んでいる小岩界隈のおすすめ散策スポットを紹介します。実家の近くの浅草や上野は観光地が多く、たいていの方は旅行や仕事で来ることがあると思うのでマニアックな小岩界隈にも足を運んでもらえたら嬉しいです。

きっと『小岩』って聞くといいイメージがありませんよね。テレビでもよくディスられる場所ですしね(笑)だから東京周辺に住んでいない方はヤバい街だと思っているようですが、実はとっても素敵な街!

下町なので飲み屋さんにいくと真っ赤な顔した饒舌なおじさんたちが気さくに話しかけてくれます。声がでかかったり、言葉が汚かったり、何をしゃべっているかわからない人がいっぱいいていつも町は笑顔があふれています。23時をすぎるとリアルストリートファイターが無料でごらんいただけますよ。小岩という場所は車でちょっと南下するとディズニーランド、東に向かえばスカイツリー、西はチバニアンということで今回は北側にスポットを当ててみたいと思います。

 

小岩の北にあるのは葛飾区。葛飾といえば架空の有名人に頼っている区として有名です。例えばキャプテン翼やこち亀の両さんなど。

今回、私がオススメする場所は昭和時代を代表する映画『男はつらいよ』の舞台となった柴又です。

IMG_4403

柴又は小岩から歩いて約20分ほどの距離。散策にはいいですね!

IMG_4404

駅前には“男はつらいよ”の主役、寅さんの銅像がたっています。

渥美清さんが演じる“ふーてんの寅”は、破天荒で自由な生き方を貫く一匹狼。ふらっと日本のどこかに行ってはその街の人気者になる寅さんは、僕たち下町の子供にとってはあこがれの存在で、こんな大人になりたいと思ったものです。

IMG_4406

駅前から帝釈天まで参道が続いています。参道沿いには老舗川魚料理店が軒を連ねていて、多くの観光客のお目当てはうなぎ!有名なお店の前にはいつも長い行列ができるのですが、今年はコロナの影響でガラガラです。寅さんの実家は帝釈天に向かう参道の団子屋さんという設定なので、その舞台となったお店にも大勢のお客さんで混雑してるんですが。今年は閑古鳥が鳴いてると店主も顔をしかめていました。

IMG_4410

参道をあるくこと10分、帝釈題経寺に到着します。

IMG_4411

ここも観光客で写真を撮る人の列ができるのですが人はまばらでした。

 

旅行に行けない東京の方にぜひ来ていただきたい穴場スポットですね!週末の休みの日にも散策してみてはどうでしょうか?

 

(Visited 131 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

通り雨は「休みましょう」っていうサインです

夏バテ真っ盛りの臼井です 暑いという事だけで耐力が奪われてあまり寝れないので疲れが取れず 朝起

記事を読む

ネットで購入してみました♪

こんにちは!豊橋営業所の伊藤です。 4月に入り、暖かい日が続いていますね~ お出かけ日和

記事を読む

山陰旅行 第2弾は松江観光!

みなさん!こんにちは。 梅雨の季節って大っ嫌い!体がべたつくし、汗もかく。肥満体には特にこたえ

記事を読む

休憩+避暑地のご紹介

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今週は雨マークがあるところもありますが、比

記事を読む

横浜でラーメン

こんにちは 豊橋工場の服部です   横浜アリーナで推しのイベントがあったので、

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑