*

SE側溝の施工ってこんな感じです

公開日: : 投稿者:名川大貴 SE側溝, スリット側溝

近頃めっきり寒くなって、朝起きるのが辛い季節になってきました。側溝アドバイザーの名川です。

まだストーブも出してないのでそろそろだそうかなと思っています。

灯油ファンヒーターを毎年使っているんですが、灯油の切れたときのやるせなさったらありません。

 

そんな寒い中、SE側溝の接続方法などの資料を作ったりしたのですが、せっかくなのでここのブログでご紹介させていただこうと思います。

 

まずは、SE側溝専用吊り金具のパーフェクトハンガーのご紹介です。

吊り1

十字の金具をスリット部から差し込み簡単に吊り上げることができます!

吊り2

まずはスリットに沿って十字の金具を差し込みます。

吊り3

金具を差し込んだら、90°回転させて金具が動かないように固定します。

吊り4

あとは、バックホウなどを使って簡単に持ち上げることができるようになっています。

簡単に、安全に、吊り上げられるように考えられていますね~!

 

次はSE側溝の接続方法、パーフェクトジョイントのご紹介です。

連続して施工することがほとんどの側溝ですが、簡単に接続できれば作業効率がグッとあがります!

こんな接続手順になります。

まずは、側溝の溝に沿ってパッキンを貼ってください。

パッキン

このパッキンを圧縮して水が漏水しないよう、止水します。

接続に使用する道具はボルトとプレート、それとパーフェクトジョイントの道具です。

IMG_1744

ボルトとプレートをこのようにセットしていただき

PJ2

パーフェクトジョイントの道具をセットします。

IMG_1748

あとはテコの原理を利用して簡単に接続することができます。

数百キロある側溝が女性の力でも簡単に施工できるようになります。

PJ

SE側溝は、側溝本体の性能はもちろん、それ以外のところにも使いやすいような工夫がされています。

今日ご紹介したのはほんの一部ですので、またご紹介させていただきますね~。

(Visited 703 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
名川大貴

名川大貴

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
平成27年4月入社の新人、名川大貴です。出身は愛知県で、もちろん中日ドラゴンズファンです。一人でも多くのお客様とお会いして、お客様のご要望、ご質問を解決しながら成長していけたらと、思っています。側溝でお困りの現場がありましたら是非お声かけください。早く一人前の側溝アドバイザーとしてお客様のお役に立てるよう勉強致します。よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

一年振り返り 厚木南IC・オリンピック・ワールドカップ楽しかったですね

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 徐々にインフルエンザが流行っている地域・学校があると聞いて

記事を読む

現場紹介 工場や駐車場には最適なスリット側溝

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 春めいてきましたね。花粉症の方はひどくならないように祈って

記事を読む

ゴミがたまらない側溝

今日はフジプレコンの側溝アドバイザーの酒井です。 年度もあけて4月なかばになりGWに向かってお

記事を読む

災害に強く早く施工できる自由勾配側溝

こんにちはフジプレコンの酒井です。 震災で大変だと思います。自分たちが出来ることをしっかりやっ

記事を読む

5年後の現場紹介です(*^^)v

こんにちは~フジプレコンの酒井です。 お正月気分はやっと抜けてきたかんじです。日日が早く過ぎる

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑