フジプレコンのスタッフブログをはじめました
こんにちは、フジプレコンの松林です。
いままでなかなか始められませんでしたが、本日をもってフジプレコンの営業スタッフによるブログをスタートしていきます。
フジプレコンは、ちょうど今日32年目の期がスタートします。ちょうどいいタイミングと思いこの日にしました。
以前は、アメブロで少しかじりましたが雑な運営管理のために滞っていました。今回は、SEくんチームとトラフくんチームにそれぞれ6名ずつ、計12名プラスレアケースで僕も顔出していきますのでそれぞれのカラーを楽しみながらあたたかく見守っていただけるとうれしいです。
SEくん
SE側溝(土木)のフェイスブックページはこちら、https://www.facebook.com/se.fujiprecon
トラフくん
トラフ(鉄道)のフェイスブックページはこちら、https://www.facebook.com/jrc.fujiprecon
これからは、コンクリートの記事だけでなくスタッフの素顔が見れる記事や社内や社外での交流会やイベントごとへの取り組みなど、みなさんに少しでもフジプレコンのことスタッフのことを知っていただきお互いに楽しい関係になれることを願ってこのブログをはじめていきたいと思います。未熟ながらスタートしていきますのでやさしく見守ってくださいね。(笑)
スタッフ一同よろしくね

松林克法

最新記事 by 松林克法 (全て見る)
- 今年もフジプレコンの社内イベントは楽しさ満載ですよ! - 2018年2月8日
- 謹賀新年 フジプレコンの2017年が本日よりスタートします - 2017年1月5日
- 謹賀新年2016 フジプレコンの仕事始めです - 2016年1月5日
関連記事
-
-
鉄道技術展開催中ですよ
朝晩がすっかり寒くなってきましたね もうマフラーが必要な時期になってちょっと嬉しい臼井です。 鉄道
-
-
秋はお楽しみ会開催です
こんにちは 今日と明日は豊橋工場にいるニックネームはノッポの臼井です 夜が涼しくてとっても寝心
-
-
車両の横にある番号の意味
フジプレコンの鈴木僚です。 3月も今日で終わり、もうすぐ4月に入りますね 4月といえば花
-
-
コパ・アメリカ2019 グループC ウルグアイ
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 日本が招待されている今年の6月にブラジルで開
-
-
フジプレコンの側溝ご紹介
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 だんだんと秋めいて来ましたが日中はまだ暑さが残っている感じ
- NEXT
- 工事現場での出来事~熱中症の予防に~