*

コンクリートは無敵じゃない

公開日: : 最終更新日:2017/03/30 投稿者:臼井淳 仕事中

こんにちは もうすぐ春なのに一気に真冬になった月曜日!

この時期にみぞれなんて….桜もまだ先かな~なんて思ったら

今日はとっても春らしい陽気ですね、まだまだ体調管理はしっかりやりましょうね

突然ですが、臼井です!(ノッポでもあります(笑))

コンクリートは無敵のように思えますが実はもろい部分もあります

どんなことか?

コンクリートの中には必ず水(水分)が含まれています 当然ですが水は凍ると膨張します

膨張するとコンクリートに亀裂が入ります その亀裂から水が浸入して凍って更に膨張…

こうなると製品はどうなるか?

IMG_0178

コンクリートが崩れて鉄筋が…

鉄筋を覆っていたコンクリートが数年で崩れ落ち、中の鉄筋がむき出しになってしまう

これを凍結融解といいます

特に今週のように急激に寒くなったり暖かくなるとコンクリートはつらくなっちゃうってことです

30年経っても大丈夫ってわけにはいかず 意外と繊細なコンクリートのお話でした!

ではでは.

 

(Visited 2,385 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

買う?買わない?

学校公開日なのに息子のクラスがわからないって だめな、親ですね….はい、私です &nbs

記事を読む

車両の横にある番号の意味

フジプレコンの鈴木僚です。 3月も今日で終わり、もうすぐ4月に入りますね 4月といえば花

記事を読む

夏の訪れ

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 ゴールデンウィークが終わって早3週間ですが、

記事を読む

ものづくり博2018in東三河!!!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 先週末の15日、16日は地元豊橋の豊橋総合体育館で「

記事を読む

東京営業所近くでランチを食べるときは・・・。

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 雨の多いに8月も終わり、9月に入りました。 夏

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑