*

絶品新潟グルメ、ソウルフードのご紹介(^o^)/

公開日: : 最終更新日:2016/05/18 投稿者:藤井雄太郎 お知らせ, フジプレコンスタッフの日常, 豆知識

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。

新潟出身の私がご紹介する新潟駅近くで食せる絶品新潟グルメ3種をご紹介します。

まず、へぎそばの「小嶋屋」さん。

150x150_square_40847883

小嶋屋 新潟駅構内CoCoLo新潟店さんの外観

新潟駅新幹線改札前にあります。

小嶋屋さん情報はコチラをクリック

320x320_rect_39571439

メニューはこちらです。

へぎ蕎麦の「へぎ」って、器の事です。

「へぎ(片木)」と呼ばれる器に載せて供されることからこの名が付きました。

つなぎは海藻です。だからちょっと緑色です。喉越しすっきりでツルって美味しいですよ(^o^)/

IMG_8219

へぎそば 大盛り

へぎそばの大盛り¥789-+¥184-=¥973-(税込)です。

IMG_8220

花へぎそば

刻みのり付の花へぎそば¥832-(税込)です。

新幹線の改札に近いですから、新幹線の待ち時間にツルツルと。

あっ、天ぷらをつまみながら一杯もできるので、締めにへぎそばもいけますよーーー(^o^)

 

次に、鶏肉の半身丸焼きなどの「せきとり」さん。

IMG_8213

「せきとり」東万代店さんの外観

本店は中央区窪田町にあり、白山にも店舗があります。

今回は駅から近いという事もあり、東万代店さんへ。

せきとりさん情報はコチラをクリック

320x320_rect_43891593 320x320_rect_43891585

メニューはこちらです。

IMG_8216

半身上げ

半身上げ¥時価-。いちおう¥800-(税別)ぐらいでした。

有名なのは半身あげです。カレー味が美味しい一品。

手が油でギトギトになりながら、もくもくと食べちゃいます。

テレビでマツコ・デラックスさんが紹介してくれて、人気が全国区になりました。

2

焼き鳥の赤(レバー)とぼんじり

焼き鳥の赤(レバー)¥150-(税別)とぼんじり¥150-(税別)です。

FullSizeRender

焼き鳥の白(カワ)

焼き鳥の白(カワ)¥150-(税別)です。

半身だけでなく串もありますし出汁巻き卵やサラダもあります。

とっても美味しいです。

奥様の実家では昔は段ボール箱に入れてもち帰っていました。

食べだしたら止まらない、夢中で食べてしまいます!

満腹で満足満足です(^o^)/

最後に中華「共進軒」さん。

IMG_8225

「共進軒」さんの外観

共進軒さん情報はコチラをクリック

IMG_8231

IMG_8230

メニューはこちらです。

IMG_8226

天津麺

天津麺¥580-(税込)です。

IMG_8228

チャーハン

チャーハン¥530-(税込)です。

安くてうまくて懐かしい味なんです。

中学生や高校生のころ、新潟に遊びに出ると昼飯はここでした。

懐かしい味。食べながら、涙が出そーうになるくらい。

店のおばちゃんのダミ声も変わらず健在で嬉しいです。

まとめ

海の幸とか、日本酒とか、新潟っていうとイメージ的にこんな感じでしょう。

みかづきさんのイタリアンも大好きですが、この3店舗も新潟県人のソウルフードです。

県外の方にもお勧めできる3店舗をご紹介ました。

ブログを書いていたら食べたくなったので、次回ご訪問時に食べに行きます。

皆さんも是非食べてみてください。

美味しいですよ~(^O^)/

 

(Visited 194 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

フジプレコンの忘年会 2014

こんにちは、フジプレコンの松林克法です。 日増しに冬の寒さが厳しくなりつつありますね。皆さんも

記事を読む

時期ものって大事なことだからやれるときにやっておこう

寒暖の差が大きくて体調管理が大変ですよね~ ご無沙汰ぶりの臼井です いろいろあって ブログの更

記事を読む

2018ロシアワールドカップ

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 2018ロシアワールドカップが、5大会ぶり、

記事を読む

少し気が早いですが…

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 最近はジメジメした天気が続き、ようやく梅雨らしくなっ

記事を読む

西日本営業所がプチ出世しました!

みなさん、こんばんわ! 今日は急遽予定を変更して西日本営業所の田中と児島より皆様に重要な告知が

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑