*

【COHIBA】に出会って

公開日: : 最終更新日:2015/07/23 投稿者:臼井淳 お知らせ, フジプレコンスタッフの日常

13年前の夏、私の友人が「トラフって、なに?ねぇ、どんなもの?

食べるもの? 雑誌名?なになに?」と、頭の上が?だらけ….

この優越感….

私がフジプレコンに入社した理由はこれです

 

こんにちは現場訪問継続中の臼井です

13年前の夏、商業写真の営業をしていました

当時、医療関連機器のメーカーに転職をしようと

考えていたのですが、縁あってフジプレコンに

面接を受けさせてもらい内定を頂きました

入社を決めたのは冒頭の通りです

 

以前の業界もそうですが『トラフ』って知らないですよね

普通の人は!

コンビ二にあるわけでもないし、雑誌に載っているわけでもない

一般の人が手に触れることもほとんどない

線路沿いに必ずあるんですがあれに名前があるなんて

思いませんよね、私もそうでしたから

トラフ達

(こちらJRCケーブルトラフです)

 

トラフにはいろんな種類があります

材質がコンクリートだったり、プラスチックだったり、

雪国に強いものや塩水に強いもの、紫外線の影響をあまり

受けないもの….

 

いろいろあるのでまた今度、紹介します

 

最後に…『COHIBA』ってご存知ですか?

先日、小さなBARで出会ったかたから

頂いた葉巻です

葉巻な僕

こんなかんじですが似合います?

1本 3,000円です

高――――――――、これが最後ですね

(Visited 354 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

麻雀とダーツとお酒でお店はできる

こんにちは 臼井です。先週末に2回目のワクチン接種を終えました 熱が出るわけでもなく 左腕が若干違和

記事を読む

今年も楽しく!

新年あけましておめでとうございます。側溝アドバイザーの名川でございます。 明けて2週間が経って

記事を読む

ひさびさプロ野球観戦!!!

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 今年もながーーーいお盆休みが終わりましたが、

記事を読む

プロレスが還ってきた!

フジプレコンBLOGをご覧いただいてる皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。 &nbs

記事を読む

いざ奈良へ

こんにちは、豊橋営業所の池田です。 あっという間にもう6月!! まもなくジメジメと梅雨が

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

建設技術フェア2025in中部!!今年も出展します!

こんにちは、営業の名川です。 いつの間にか11月もラスト1週間に

鉄道技術展2025に出展します

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

→もっと見る

PAGE TOP ↑