【COHIBA】に出会って
公開日:
:
最終更新日:2015/07/23
お知らせ, フジプレコンスタッフの日常 臼井淳
13年前の夏、私の友人が「トラフって、なに?ねぇ、どんなもの?
食べるもの? 雑誌名?なになに?」と、頭の上が?だらけ….
この優越感….
私がフジプレコンに入社した理由はこれです
こんにちは現場訪問継続中の臼井です
13年前の夏、商業写真の営業をしていました
当時、医療関連機器のメーカーに転職をしようと
考えていたのですが、縁あってフジプレコンに
面接を受けさせてもらい内定を頂きました
入社を決めたのは冒頭の通りです
以前の業界もそうですが『トラフ』って知らないですよね
普通の人は!
コンビ二にあるわけでもないし、雑誌に載っているわけでもない
一般の人が手に触れることもほとんどない
線路沿いに必ずあるんですがあれに名前があるなんて
思いませんよね、私もそうでしたから
(こちらJRCケーブルトラフです)
トラフにはいろんな種類があります
材質がコンクリートだったり、プラスチックだったり、
雪国に強いものや塩水に強いもの、紫外線の影響をあまり
受けないもの….
いろいろあるのでまた今度、紹介します
最後に…『COHIBA』ってご存知ですか?
先日、小さなBARで出会ったかたから
頂いた葉巻です
こんなかんじですが似合います?
1本 3,000円です
高――――――――、これが最後ですね

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい - 2025年4月2日
- 最近はカプセルホテル泊が多くなっているよ - 2025年3月3日
- 訪問先で僕の食と自社製品観察 - 2025年2月3日
関連記事
-
-
アジアカップ2019
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 前回のブログでも書きましたが、サッカーのアジ
-
-
パラリンピックとフジプレコンの製品と安心・安全
今日はフジプレコンの酒井です。 秋雨前線とまだまだ台風が多く発生しているので気をつけて下さいね
-
-
2018ロシアワールドカップ 日本代表を見てみよう!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 いよいよ来月に開幕するロシアワールドカップ、
-
-
季節の変わり目 体調不良にご用心
こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 長かったお盆休みも明けて、厳しかった暑さも少
-
-
X japan のファン必見!
今日は側溝アドバイザーの酒井です。 さあ12月の三週目みなさんいかがお過ごしでしょうか。