*

今年を振り返って。

公開日: : 最終更新日:2019/12/20 投稿者:松本均 オススメ食べ物

こんにちは、本社工場製造部の松本です。

今年も後少しで終わりに近づいていますね。

今年を振り返ってみると色々な事があった感じがします、今年は5月に平成から令和に代わった年でもあり、最近だと10月に消費税が8%から10%に上がりましたね。

消費税10%に上がったなと実感出来たのが、100均で商品を買った際に前までは、108円だったのに110円と言われた際に上がった事の実感がありました。

スーパーマーケットとかだと、食品関係は軽減税率が適応されて8%のままでお酒類などは10%と感覚的には実感がしづらい部分があったりして

感覚的な実感は100均でした(笑)

個人的な一年を振り返ると、どこどこに行ったとか強い思いれがなくて考えてみるとラーメンをたらふく食べた思い出があります。

多分、月に2回ペースで食べに行っていた感じがします。(笑)

自分が食べて美味しかったラーメンを今まで紹介をしてきましたが、今回は振り返りなのでランキング形式でもう一度紹介したいと思います!

行った店舗が多いいのでベスト3に絞って紹介します。

 

まずは、第3位から発表します。

全国チェーン店の「天然とんこつラーメンの一蘭」です。

ここは、24時間営業なのでよく夜遅くに行かせてもらいました。

自分は、行ったら必ず替え玉を3回位したりしています、多い時は5回位した記憶があります(笑)

IMG_3897

 

第2位は、肉そばなどが有名な「丸源ラーメン」です。

ここは、昼間に行くと行列が出来ていて、家族連れが多く賑わっているお店です。

ここで、よく頼むのが、ネギ肉そばとチャーハンです。

ここのチャーハンは、鉄板の上にご飯が乗っていて、お客さんの目の前で最後の溶き卵を掛けて完成です。

IMG_3816IMG_3817

 

第1位は、台湾まぜそばが人気の「麺屋はなび」です。

ここは、ブログなどでは紹介をしていないと思います。

ここのお店は、半年振りに行ってきました、なかなか日程が合わずずるずるとしていたら、半年も経っていました(笑)

知多半島 半田市のJR東成岩駅の近くにお店があります、他の場所にもお店は沢山ありますが自分はそこが近いのでそこに行きました。

自分はよく頼むのは、トロ肉台湾まぜそばを頼みます。

お肉がホロホロで厚みがあって食べごたえ抜群です。

IMG_1999

 

今年も後少しで終わってしまいますが、健康に気を付けて今年を乗り切ります!

まだ、行けていないラーメン屋さんや色々なお店に行けていないので、来年には行きたいと思います。

(Visited 75 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
松本均

松本均

入社して7年目の、松本均(ひとし)です。 本社工場で工場管理として日々奮闘しています。 製品の荷崩れ・梱包・欠けなどが無いようにお客様の元に製品を届けています。 工場管理として未熟ですが、より良い製品をお客様にお届け出来る様に製造スタッフと共に頑張って行きます。
松本均

最新記事 by 松本均 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

キングに挑む!

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 最近、寒さが際立つようになってきました。冬準備は進

記事を読む

2日分のカロリーを摂取しました

こんにちは! 豊橋工場の服部綾花です 先日、みよし市にある ”のんてぃ” というかき氷屋さんに

記事を読む

球春到来!!!!!

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 まだまだ朝晩は寒い日が続きますが、ようやく春

記事を読む

お好み焼きは広島タイプ。それともマゼマゼタイプ。

こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。 最近、気温の変化が激しくないですか、でも寒い日が多い気

記事を読む

蒙古タンメン中本の美味しいを知るのは次回だね

暑さが日に増してきてますね 皆さん 少しずつで良いので 慣れていきましょう。暑い夏は絶対に来るんです

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

→もっと見る

PAGE TOP ↑