ゴールデンウィークは鎌倉観光!
公開日:
:
フジプレコンスタッフの日常
こんにちは、ゴールデンウィーク明け最初のフジプレコンブログを担当させていただきます。
側溝アドバイザーの名川です。
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
天気が少し心配でしたが、そこまで荒れることもなくみなさんゴールデンウィークを満喫できたのではないでしょうか。
混むとわかっていたので少し悩みましたが、
私は今年、鎌倉に観光へ行ってきましたよ〜〜〜!!!
今回のブログは鎌倉に行ったときのブログになります。
今回は東京でレンタカーを借りて車で行きましたので、駅から少し離れたところへ行ってみようということで「報国寺」へ行ってきました〜〜〜!
竹林が有名な報国寺で最初に撮った写真がこれです。
よくわからず撮ってみましたが、後々調べたら足利氏一族の墓(やぐら)だそうです。
やぐらとは岩肌をくりぬいて造られた横穴式噴墓です。
平地の少なかった鎌倉特有の噴墓で、報国寺のやぐらは足利家時ほか一族のお墓です。
と、もらったパンフレットに書いてありました(笑)
ようやく竹林です。
今回はこれを見に来たと言っても過言ではありません。
生で見る竹林はきれいに手入れされていて見ごたえのあるものでした。
音や気温など是非現地へ行って感じて見てくださーい。
さらに報国寺では、拝観料にプラスで抹茶代を払うことで竹林を見ながら抹茶とお菓子をいただくことができます。
プラス500円でいただくことができますのでこちらもどうぞ。
最後に中庭を見て帰りましたが、季節ごとに楽しめるように様々な植物が植えられているので皆さんも行って見てください。
そして、鎌倉といえば鎌倉大仏は見ておかなければ!ということで見てきましたよー!!
皆さんも重々ご存知だと思いますので一言感想だけ
でかいです。
以上です。
いやーほんとに大きかったです。
大仏の中も見られるようになっていますが、さすがに長蛇の列に圧倒されそこはスルー。
今度はもう少し人が少ない時期に行こうと思います。
道沿いにはたくさん食べ物屋も並んでいたので今度行くときは食も楽しんで観光したいなーと思います。
次の長期休暇はどこへ遊びに行こうかなー
ということで、名川でした。

名川大貴

最新記事 by 名川大貴 (全て見る)
- 坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!! - 2025年7月16日
- 冠水対策の浸透側溝現場紹介 - 2025年6月17日
- 安くて簡単施工「スリット可変横断側溝」を紹介 - 2025年4月15日
関連記事
-
-
Facebookのプロフィール写真と友だち申請と私
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新年度も約3週間が過ぎました。春ですねー、す
-
-
あの動物に癒やしを求めて…
みなさん、ごきげんよう。 3月は年度末でバタバタしている方も多いのではないでしょうか?
-
-
はじめまして(^.^)
はじめてブログを書きます。 4月で2年目になりました、東京営業所で営業事務をしている須藤と申し
-
-
38年ぶり…ありがとう
先週末は38年ぶりの歓喜 感極まることが出来て本当に楽しかった こんにちは 臼井です バ
- PREV
- 2018ロシアワールドカップ グループFをみてみよう!
- NEXT
- 2018浜松まつりに行ってきました