*

黄色い蓋

公開日: : 最終更新日:2015/03/05 投稿者:臼井淳 ケーブルトラフ, 鉄道資材

こんにちは現場訪問継続中の臼井です

私の仕事は現場に訪問して皆様のお悩みを解決することです

もちろん出来ないこともありますが、

出来る限りの満足をしていただけるように日々、現場訪問してます

 

さて、先日ですが

「コンクリート製品に色をつけたい。目立つように」

こんな要望がありました。

 

色をつける方法はいろいろあります。

生コンに色粉を混ぜる・スプレーで吹き付ける・ペンキを塗る

 

黄色い蓋

(こんな感じになります)

 

左から 通常品(色なし)

色粉を混ぜたもの

スプレー吹きつけ

ペンキを塗ったもの

 

ペンキで塗ったものがくっきり出てますね

でも、時間と共に色があせていくかもしれません

 

まだまだ、勉強中ですからもっとよりよいものを求め

日々、研究していきます!

(Visited 164 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

『トラフ』って言葉から何を連想しますか?

みなさん!こんにちは。 チョコレートをたべるとすぐに鼻血が出てしまう意外とデリケートな『フジプ

記事を読む

製品紹介(基礎枠と組立基礎)

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 大型連休もあったからなのか、5月もあっとい

記事を読む

ホーム上の安心・安全製品のご紹介

  こんにちは、 ケーブル収納アドバイザーの藤井です。  

記事を読む

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!『踏切用組立基礎枠編』

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です(^o^)/ 今回はプロ発信!製品のご紹介です。

記事を読む

信号機柱ってなに?

日本列島が大寒波に見舞われて今週はスタートしましたね~。 みなさま、風邪などひかれないように体

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑