*

昼と夜の動物園も楽しみました!

公開日: : 最終更新日:2020/08/21 投稿者:吉田翔 フジプレコンスタッフの日常

 

こんにちは!
フジプレコンの動物園好き、吉田です。

今回は、愛知県でも緊急事態宣言発令中、ということで、県内にある動物園のんほいパークに行って来ました!

のんほいパークでは9月末までの土・日・休日に、夕方~夜(16:30~21:00ごろ)にかけて、「ナイトZOO」として夜間開園を行っています。
(今年の夜間開園は中止になった園館も多いですが、ここはやっていました。行く前に要確認です!)

この時季、昼間は暑くて動くのも億劫です。
ですが、朝夕は涼しさを感じる時もあり、比較的過ごしやすいですよね。
それは人間に限った話ではなく、動物たちも同じです。
昼間と比べ、夜間開園の間はリラックスした表情を見せてくれることが多かったように思います。

・カンガルー
昼間は人間用の通路の下など、日陰で寝ていることがほとんどです。
「休みの日のパパみたい」と聞こえてくることも多いです。

カンガルー(昼)
夕方には、日陰が伸びてきたので、エサを求めて歩いている姿が良く見られました。

カンガルー(夕)

 

・ホッキョクグマ
夏はシロクマがミドリグマと呼ばれる季節。(毛に藻が付いて緑色になるらしいですね)
観覧通路の傍にクーラーが設置されているらしく、昼間は見られることが多いんだとか。
逆に夜は早めに部屋に帰ってしまい、見ることは出来ませんでした。

シロクマ(昼)

 

・キツネ
のんほいパークの人気者、イナリとオアゲのコンビも、昼間は日陰で休んでいました。

きつね(昼)

夕方は落ち着かない様子でしたが、夜は落ち着いた様子で良い表情を見せてくれました。

きつね(夕)

きつね(夜)

 

・ライオン
正門の近くに、新しい展示場ができていました。
個体も、初めて見る若い子たちでした。
若い=昼間でもやんちゃに動きまわることが多い(※個人の感想です)のですが、
↓キツネと同様、暑い間は風通しの良い日陰で休み、

ライオン(昼)

↓涼しくなった後はリラックスした様子でした。

ライオン(夕)

ライオン(夜)

 

その他にも、中央の通りで出店がたくさん出店していたり、

プロジェクションマッピング↓

のんほい

をやっていたり、色々と楽しませてもらいました!

夜は光量が少ないので、活発になった動物たちの写真がなかなか撮れないのが悩み所ですが、気長に、のんびり、楽しんでいきたいと思います。

(Visited 356 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
吉田翔

吉田翔

平成28年入社、豊橋工場の吉田翔です。 設計部として、製品の図面や計算を基に、より良いご提案が出来るように努めています。 よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

おすすめ駅弁

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、おすすめの駅弁、主に東日本エリアの駅

記事を読む

ぷら~っと長野♪

こんにちは♪豊橋営業所の伊藤です。 毎日危険な暑さが続いていますね。そして台風6号も向かってき

記事を読む

私の熱中症対策は、ソルティライチです(^_^)/

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。   7月になり、暑い日が続い

記事を読む

音楽を聴こう

フジプレコンスタッフBLOGをご覧頂いてる皆様、こんにちは! 東京営業所の河野です。 &

記事を読む

何もすることがなくて・・・夏  ~日本橋人形町編~ 

みなさんごきげんいかがですか? 昨日まで日本中が熱かったですよね~。あ、高校野球の話です!

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑