*

静岡市日本平動物園へ行ってきました!

公開日: : 最終更新日:2019/09/10 投稿者:吉田翔 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは、動物園好きの吉田です!
今回は、静岡県静岡市にある「日本平動物園」に行ってきました!
全体的に、坂道は多いですが、のんびり半日ぐらい、楽しむのに丁度良い場所だと思いますよ!

・レッサーパンダ

IMG_3811IMG_3825
正門から入って、一番最初に目に入る場所に、レッサーパンダ舎があります。
飼育員のお兄さんからおやつをもらうために、後足で立ったり、木の上でだらーんとしたり、個性が際立ちますね!
繁殖にも力を入れていて、昨年に続き、今年も赤ちゃんが生まれたらしいので、公開が楽しみです。
実は、10年ほど前に立ち姿が可愛いと有名になった「風太くん」も、ここ生まれです。

・ホッキョクグマ

IMG_4254IMG_4262
猛獣館299(にっきゅっきゅー)では、陸上で最大の肉食動物、ホッキョクグマがペアで飼育されています。(季節によっては別居しています)
1Fからはその姿を横から、2Fからは上から見ることが出来る。見る側からも面白い構造です。
夏は冷房で涼みながら、ホッキョクグマの他にもピューマやライオン、ジャガーなどを見ることが出来る空間となっています。

・オオアリクイ

IMG_4307
猛獣館299を上に抜けた場所に居ます。
その中でも「フジオ」は、東山動物園からやって来た子です。
この子を見て、急にこの日本平動物園が、そしてオオアリクイという動物が身近に感じられました。
体を揺らしながら歩く姿がコミカルで、憎めないやつです。
・フライングメガドーム

IMG_3928

IMG_4338
他園館でも見かける、鳥を放し飼いにしているドームの大きいやつです。
中にはフラミンゴやペリカン、トキといった鳥たちが自由に歩いて、飛んで、泳いでいて、時間がゆっくり進むように感じられます。
オオアリクイの脇にある小屋には覗き窓があって、鳥たちが入り口から離れた場所で、休憩している姿を眺めることも出来ます。
・インドクジャク

IMG_3912
小学生ぐらいの子どもの会話。「これ、何ていう鳥?」「キジじゃない?」と。
子供の観察力って、すごいと思った瞬間でした。
※インドクジャクはキジ科の鳥です。

・ヒゲワシ

IMG_4099IMG_4357
かっこいい顔しているかと思えば、たまにちょっと気の抜けた顔をしたりと、表情豊かな鳥です。
日本では、ここでしか見られない種類ですが、関連のグッズが売店にほとんど置いてありません。
個人的に、もうちょっと推されても良いんじゃないかな?と思う動物(鳥)No.1です。

園路はほとんど坂道ですが、その坂道を利用した展示が多くて、魅せ方が上手いと感じました。
例えば、キリンの足の高さと顔の高さ、両側から見られたり、などなど。

IMG_4302

(手前が高い側、奥が低い側)
お昼はレストランが1個しか無くて混みあうので、持ち込みのほうが無難です。

のんびりと過ごすにはとても良い場所ですので、一日回ってみてはいかがでしょうか?

(Visited 392 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
吉田翔

吉田翔

平成28年入社、豊橋工場の吉田翔です。 設計部として、製品の図面や計算を基に、より良いご提案が出来るように努めています。 よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

お盆休み

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 長かった梅雨が明け猛暑日が続く毎日、お盆休みが終わ

記事を読む

ゴルフクラブは重さが重要ですね

寒かったり 暑かったり 朝晩の気温の変化に体調が崩れそうだけれど 必死のパッチで頑張る臼井です

記事を読む

冬にする雪のスポーツ

こんにちは、豊橋営業マン中尾です。   今回は、最近行ったスキーについて投稿し

記事を読む

食欲の秋Vol.2 行列のできる名店

フジプレコンの田中です。 食欲の秋…私はこの時期に確実に太るんですよね~。 食べたら運動

記事を読む

Facebookのプロフィール写真と友だち申請と私

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新年度も約3週間が過ぎました。春ですねー、す

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

→もっと見る

PAGE TOP ↑