現場紹介(踏切基礎枠・障検用)
公開日:
:
未分類
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。
今日は踏切基礎枠の障検用の現場紹介をさせて頂きます。
上記写真は四日市の踏切工事です。踏切で左右合わせて8箇所障検用がありますが、
踏切は交通量も多く施工はなるべく早く終わらせたい、そんな現場で活躍してます。
また、障検用の基礎枠は設置する箇所によって基礎の高さが変わりますが、障検用
の基礎枠は中段用のブロックの増やすだけで、高さがH=600~1200まで調整が可能です
中段ブロックはH=200とH=300の2種類あります。
その他にもメリットは
工期短縮、型枠バラシが不要、仕上がりがキレイ、境界ギリギリの施工など
たくさんあります
こちらの現場でも基礎枠が大活躍してます!!
基礎枠にはその他、3A(警報機・しゃ断器)形用や3B、D形用など各種あります。
もし、使用してみたい箇所があり上記種類以外でも確認致しますので、
お気軽に声を掛けて下さい!
また色んな現場紹介をさせて頂きます。
鈴木僚
最新記事 by 鈴木僚 (全て見る)
- フジプレコン展示会 - 2023年5月18日
- 今年は鉄道技術展大阪があります! - 2022年3月1日
- 今年の展示会2021 - 2021年10月12日
関連記事
-
老築化と補強工事のパネル展示を豊橋市役所一階ロビーでやってます。
今日はフジプレコンの酒井です。 12月は、皆さんいかがお過ごしですか。 忙しいよ〜。と、
-
サークルKサンクスがファミリーマートに!?
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もう気付けば12月も終わってしまいそうです。朝も寒く
-
2018-2019 UEFA チャンピオンズリーグ展望①
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 ヨーロッパサッカー、各国ともリーグ戦が熱く展
-
東京土産に迷ったら・・・
みなさん、ごきげんよう。 リオデジャネイロオリンピックまで1ヶ月をきりましたね~!更に4年後は
-
G1CLIMAX 31
フジプレコンスタッフブログをご覧いただいてる皆様、こんにちは! 東京営業所の河野です。
- PREV
- コンクリートって???
- NEXT
- 思い込みはダメよ~