現場紹介(踏切基礎枠・障検用)
公開日:
:
未分類
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。
今日は踏切基礎枠の障検用の現場紹介をさせて頂きます。
上記写真は四日市の踏切工事です。踏切で左右合わせて8箇所障検用がありますが、
踏切は交通量も多く施工はなるべく早く終わらせたい、そんな現場で活躍してます。
また、障検用の基礎枠は設置する箇所によって基礎の高さが変わりますが、障検用
の基礎枠は中段用のブロックの増やすだけで、高さがH=600~1200まで調整が可能です
中段ブロックはH=200とH=300の2種類あります。
その他にもメリットは
工期短縮、型枠バラシが不要、仕上がりがキレイ、境界ギリギリの施工など
たくさんあります
こちらの現場でも基礎枠が大活躍してます!!
基礎枠にはその他、3A(警報機・しゃ断器)形用や3B、D形用など各種あります。
もし、使用してみたい箇所があり上記種類以外でも確認致しますので、
お気軽に声を掛けて下さい!
また色んな現場紹介をさせて頂きます。
関連記事
-
-
初詣のおすすめスポットご紹介!
こんにちは!側溝アドバイザーの名川です。 12月も残すところあとわずか、無事にフジプレコンの一
-
-
お正月はゆっくり過ごしました
こんにちはフジプレコンの酒井です。 明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたし
-
-
サークルKサンクスがファミリーマートに!?
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もう気付けば12月も終わってしまいそうです。朝も寒く
-
-
新しく育ててみます!
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 7月に入ってかなり暑くなってきましたね(・
-
-
With Beer !
こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 9月後半から最高気温が30℃を切るようになり、朝晩
- PREV
- コンクリートって???
- NEXT
- 思い込みはダメよ~








