*

現場紹介(踏切基礎枠・障検用)

公開日: : 投稿者:鈴木僚 未分類

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。

今日は踏切基礎枠の障検用の現場紹介をさせて頂きます。

 

 

IMG_0518上記写真は四日市の踏切工事です。踏切で左右合わせて8箇所障検用がありますが、

踏切は交通量も多く施工はなるべく早く終わらせたい、そんな現場で活躍してます。

また、障検用の基礎枠は設置する箇所によって基礎の高さが変わりますが、障検用

の基礎枠は中段用のブロックの増やすだけで、高さがH=600~1200まで調整が可能です

中段ブロックはH=200とH=300の2種類あります。

その他にもメリットは

工期短縮、型枠バラシが不要、仕上がりがキレイ、境界ギリギリの施工など

たくさんあります

IMG_0406

こちらの現場でも基礎枠が大活躍してます!!

基礎枠にはその他、3A(警報機・しゃ断器)形用や3B、D形用など各種あります。

もし、使用してみたい箇所があり上記種類以外でも確認致しますので、

お気軽に声を掛けて下さい!

また色んな現場紹介をさせて頂きます。

(Visited 159 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
鈴木僚

鈴木僚

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場密着社外アシスタントを目指してます!こんな製品が欲しい、トラフの容量を増やしたい、防草対策等、解決できる提案をします! 現場でお困りの事ありますか?コンクリートの事は何でもご相談下さい。 宜しくお願いします。
鈴木僚

最新記事 by 鈴木僚 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

オススメのデザートと建設技術フェアー今年も出展しますよ

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 ずっと天気が良いと思っていましたら、秋の長雨でしょうか

記事を読む

蛍に会いに行ってきました

こんにちは。豊橋営業所の鈴木です。 まだ梅雨明けしないジメジメした今日この頃ですが、初夏の風物

記事を読む

冬と言えば??

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 12月にはいっても暖かい日もあり、今年は暖

記事を読む

カレーを食べるとしたら?

こんにちは!! フジプレコンの鈴木僚です(^^)   最近は朝晩とだいぶ涼しく

記事を読む

主夫になって思った

こんにちは 朝晩の寒さは厳しくなってきましたね。臼井です。 11月といえば皆さん何でしょう?僕

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑