*

コパ・アメリカ2019 グループC チリ

公開日: : 最終更新日:2019/09/10 投稿者:藤井雄太郎 お知らせ, フジプレコンスタッフの日常, 豆知識

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。

日本が招待されている今年の6月にブラジルで開催されるサッカーの南米選手権=コパ・アメリカ2019、日本が入ったグループCの3ヶ国を、3回に分けて見ていくシリーズ、1回目の今日は、初戦の相手、チリです。

チリ代表

89BA8341-A1C3-40B4-843B-75EB42DFD971

前回大会の覇者です。前回大会の覇者ですが、昨年のロシアワールドには出れませんでした。南米のレベルの高さ、もありますが、それだけだったのでしょうか、その辺も見ていきます。

主力選手

3C9544A1-600E-4329-9DDD-CC11F9C629FA

ガリー・メデル

ベシクタシュ(トルコ)所属の31歳で、ポジションは守備的MFです。体格はチリ人に多い特徴ですが、身長はありませんが、ごつくて体格が良い選手です。人に強く、リスクマネジメントに優れたポジショニングをする、非常にクレバーな一面もあります。いまの所属のベシクタシュ(トルコ)では、香川選手のチームメイト、前所属のインテル(イタリア)では、長友選手のチームメイトでした。インテル時代はよくNHK BS-1で放送されていました。カンビアッソの後の守備的MFで、ガッツを前面に押し出した選手なイメージです。

BAE40E59-5217-477C-ACB2-A4F1B055BF78

アレクシス・サンチェス

マンチェスター・U(イングランド)所属の30歳で、ポジションはFW、しかもアタッカーになります。ヨーロッパに来てからは、バルセロナ(スペイン)でも、アーセナル(イングランド)でも、バリバリのレギュラーではないものの、ターオーバー要員として、レギュラー陣と遜色ない活躍を見せてくれてましたが、ユナイテッドに来てからは、起用法や人間関係もあり、ベストな状態からはかけ離れたコンディションではないかなと見ています。とは言え、前回大会のMVPですから、要注意である事は間違いありません。

772A5FA9-14F9-43E0-8BE8-3E72561E5B25

アルトゥーロ・ビダル

バルセロナ(スペイン)所属の32歳で、中盤からどこでも的ないわゆるインサイドハーフです。チリ人特有の体格面はメデルもサンチェスも同じです。ユヴェントス(イタリア)時代も、バイエルン(ドイツ)時代も、戦術や人にマッチする順応性は、いまのバルサでも遺憾無く発揮されてきています。スターターでも、スーパーサブでも、そつなくこなす、ファイターで戦う姿勢と献身的なプレースタイルも、チリ人特有であり、重宝される理由かと思います。

試合日程

試合日程を押さえておきましょう。

6月18日火曜日、日本時間の8:00キックオフです。

まとめ

私がチリサッカーに触れた最初が、1991年のトヨタカップ、今で言うところのクラブワールドカップです。当時は、ヨーロッパ王者と南米王者の中立国日本でのワンマッチでした。サビチェビッチやミハイロビッチを要し、東欧のブラジルといわれ、スター軍団としてヨーロッパを制したユーゴスラビアのレッドスターベオグラードの対戦相手、それが南米王者、チリのコロコロでした。体格も技術もレッドスターに敵わないですが、連動性や献身性、労を惜しまないハードワークと人や球際に強くファイトするプレースタイルで、レッドスターを苦しめました。タイトルは取れませんでしたが、印象に残っています。実際、今回ご紹介したサンチェス とビダルは、コロコロの出身です。

ただし、チリ代表が、なぜ前回王者であるにもかかわらず、ロシアワールドカップに出れなったのか?私は、世代交代がうまく進まなかった事に一因があると感じました。むしろ、前回のコパで優勝したがために、メンバーを変えれなかったのかな?試せなかったのかな?という気がしてなりません。

今大会、先に取り上げた3人は全員30代、日本なら本田選手や岡崎選手や長友選手の世代です。この3人の他に、若手がどんどん出てきたら、そもそもスタイルが確立している国ですから、非常に怖いチームになると思います。

日本代表は初戦です。ガツガツとファイトしてくるチームなので、守を意識しながら、サイドチェンジを多用して、揺さぶるように攻めたい、そんな風に考えてます。

頑張れ、日本!

次回は、2戦目の相手、ウルグアイです。

宜しくお願いします。

 

(Visited 131 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

工事現場での出来事~熱中症の予防に~

こんにちはケーブル収納アドバイザーの臼井です。 まだまだ、暑い日が続きますね(~_~;)

記事を読む

走るときに最強のアプリはこれ!

こんにちはノッポです、はい、臼井です。今年も残すところ18日となりました。寒さが体にしみてくる今日こ

記事を読む

道の駅したら

豊橋工場の濱野です。 自粛生活が長引くなか不要不急の外出は極力控えているのですが隣の設楽町に

記事を読む

Facebookのプロフィール写真と友だち申請と私

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 新年度も約3週間が過ぎました。春ですねー、す

記事を読む

果実酒を漬けました

豊橋工場の濱野です。 毎日、暑いですが皆さんお元気ですかぁ? なかなか梅雨が明けませんね

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑