お好み焼きは広島タイプ。それともマゼマゼタイプ。
こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。
最近、気温の変化が激しくないですか、でも寒い日が多い気がします。まあ二月ですから当然ですが
今週末は天気は怪しいですが、とても温かい日のようです。
寒い日でも温かくなっても大好きな”お好み焼”のご紹介。
私、愛知県ですが今までずっとお好み焼きはマゼマゼタイプでした。
生地とキャベツそして具をボールでマゼマゼですね。
当然これでもおいしいのですが、最近ハマりました。
”広島風”
広島の方は風なので本場とは違うところがあると思いますがご容赦くださいね。
じゃあ行きましょう。
まず、生地だけをフォットプレートに
さあ生地が焼けないうちにキャベツ大盛り・天かす・豚バラ最後に少し生地をかけ
どうでしょう、このそびえる感じ
そして、生地が焼け過ぎないうちに、反しますよ~。
あれ、うどんが。
そうなんです。反すとすぐ、うどんを焼き始めますよー。(当然、焼きそばオッケーです。)
少し忙しいですね。でも触りたくなるんです。少し、本体をパフパフし。
キャベツがしんなり、豚バラが香ばしくカリッとなったら
さあいよいよクライマックス。
まず、焼けたうどんを卵の上に
そして、いよいよ本体を反さず、うどんの上に
合体です。
合体したら、反して出来上がり。
さあ、いかがでしょう。どうでしょう。美味しそうでしょう。自分で言ってしまいます。
さあ、出来ましたよ。
ちょっと私、タレが多い気もしますが。
最高にビールにも合うし、焼酎でもいけますし。
お店でも、もちろん食べれますが、家庭で仲間で好きな量を
手軽に美味しく頂けますよ。
オススメです。
みなさん、お好みの美味しい食べ方や具があればまた教えてくださいね。
ブログを書いている途中からおなかが空き始めた酒井でした。
また太っちゃうかなー
酒井隆
最新記事 by 酒井隆 (全て見る)
- 神宮球場と鎌倉へプチ旅行へ行ってきましたよ - 2025年4月30日
- 自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです - 2025年3月31日
- ひるがの高原牧歌の里にいっていきました。大人だけでも楽しかったブログ - 2025年2月27日
関連記事
-
-
金沢と能登半島の1泊2日の旅行会に行ってきました!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 15日・16日、お客様の安全祈願旅行会に参加
-
-
休日に親父の簡単料理を楽しんでます
こんにちは~~~酒井です。 暑い日が連日続きますね。体調に気を付けてください。私はビールを飲み














