*

踏切用基礎枠(障検編)

公開日: : 最終更新日:2016/10/25 投稿者:鈴木僚 未分類, 鉄道資材

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。

11月が間近となり、日中も気温が下がりはじめ肌寒い日が多くなってきました。夜になると冷え込んでいますね(^_^;)皆さん体調にはお気をつけて下さい!!

さて、今回は踏切用基礎枠の障検用、3A用、3B用の中で障検用をピックアップしてご紹介をさせて頂きます(^o^)/

DSC01101

線路踏切のそばによく見かける踏切障害検知装置投受光器と言われるこの装置は、しゃ断機が下りた後などの踏切内の支障物を検知して、安全の確認をしてくれています!その装置を支える基礎、その施工時の際に使われている製品です。

現場で見られるのは上の写真の様に基礎の上部周辺と装置だけですが、下には

CIMG7558

このぐらいの基礎枠(写真はH=1000)が使われています。現場によってはH=600~H=1200と様々ですが、この基礎枠はブロックの組合わせで100mmもしくは200mm単位での高さ調整が簡単にできます。また、基礎枠を使用する事で、コンパネ等の木材型枠の型組みの必要が無く施工時間の短縮になります。さらに、型バラシが不要である為、養生中でもすぐに埋め戻し作業ができます(^^)

もちろん!装置と基礎の取付のボルトもご用意させて頂いております(↓写真)

CIMG7571

 

このボルトを基礎枠の上部にあるくぼみに設置して頂くと(↓こちら)

CIMG7564

これで組立完成になります。

現場では掘削をして水平をしっかり確認して頂きながら基礎枠を設置、生コンの流し込みをして頂く事で基礎ができます!

組立が簡単で、施工が早くできるので、現場の基礎設置が複数、限られた作業時間でも安心・安全に施工をする事ができます。

FullSizeRender

今後、3A用や3B用、その他の製品もご紹介させて頂きますm(__)m

 

 

(Visited 507 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
鈴木僚

鈴木僚

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場密着社外アシスタントを目指してます!こんな製品が欲しい、トラフの容量を増やしたい、防草対策等、解決できる提案をします! 現場でお困りの事ありますか?コンクリートの事は何でもご相談下さい。 宜しくお願いします。
鈴木僚

最新記事 by 鈴木僚 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

食の克服

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。 過去最強といわれる寒波が日本列島にやってきて、先週

記事を読む

ラウンドアバウトと環状交差点が道路に増えてきますよ

今日はフジプレコンの酒井です。 皆さんもうお盆休みでしょうか、フジプレコンは明日12日から16

記事を読む

ツリーハウスでの非日常体験

こんにちわ。本社工場の松林星です。 今回は私が少し前に宿泊したツリーハウスついてご紹介したいと

記事を読む

2018ロシアワールドカップ 日本代表を見てみよう!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 いよいよ来月に開幕するロシアワールドカップ、

記事を読む

ホーム専用のトラフは…あります!

世間で議論を呼んだSTAP細胞の存在、 そして小保方さんのあの一言…「STAP細胞はあります!

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑