*

アジサイの時季まであと少し

公開日: : 投稿者:吉田翔 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは。
フジプレコンの動物園好き、吉田です。

今回は近場で、東山動植物園に行って来ました。

現状、入園には人数制限があり、1日の入園者5000人程度で打ち切りになっています。
1週間前から、インターネット上で入園予約が取れるので、予約→現地でチケット購入→入園、という手順が必要です。
予約はコチラから→http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/calendar/2020/05/post-879.html
6/6(土)分の予約が、受付開始の翌日5/31(日)の昼には一杯だったので、予約はお早めに。
さて今回は、梅雨間近ということで、咲き始めたアジサイを見て来ました。

一般的にアジサイと言えば、こんな風に、

アジサイ青 アジサイ赤

赤や青の花が、ボウル状に咲いている様子を思い浮かべる人が多いと思います。

 

この日は、少し時季が早かったのもあり、陽当たりの良い場所以外の花は二分咲きぐらいでした。
赤や青がメインというのは変わりありませんが、その中でもグラデーションがあったり、同じ株の中でも色が違ったり。
花弁もへん平だったり立体的なものがあったりで、アジサイは咲き掛けでしたが、その分花の形や色をじっくり見ることが出来たように思います。

その中で、面白いと思った種類の写真を載せておきます。

・色が独特

ふつう_紅
紅白が映える「紅」

ふつう_大虹

青~赤のグラデーションのきれいな「大虹」

・咲き方が立体的

小_東雲
小さくても存在感のある「東雲」

八重_七段花
青紫色が美しい「七段花」

八重_白富士
白くてきれいな「白富士」

同じ「アジサイ」ですが、種類によって花の形、咲き方、色、どれを取ってもこれだけ違うという驚きがありました。

私の地元でも、豊田松平インターから国道301号線を上っていく道中、多くのアジサイがきれいに植えてあるので、満開になるのが楽しみです。

(Visited 126 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
吉田翔

吉田翔

平成28年入社、豊橋工場の吉田翔です。 設計部として、製品の図面や計算を基に、より良いご提案が出来るように努めています。 よろしくお願いします。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

神宮球場と鎌倉へプチ旅行へ行ってきましたよ

こんにちはフジプレコンの酒井です♪ 東京と神奈川へ野球観戦と鎌倉へ行くためにレッツゴーしてきま

記事を読む

ずぼら収納

豊橋工場の濱野です。 みなさんは自粛生活をどんな風に過ごされていましたか? 家の中や外の

記事を読む

祝?誕生日

こんにちは!豊橋営業所の伊藤です。 まだまだ寒い日が続きますが、立春を迎え暦の上ではもう春ですね。

記事を読む

X japan のファン必見!

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 さあ12月の三週目みなさんいかがお過ごしでしょうか。

記事を読む

ディズニーシーとプチ鎌倉③

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 さあ夏がやってきますね。ずっと雨が多く天気もすっきりしなく

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑