*

今年も挑戦❝そば番付❞

公開日: : 最終更新日:2019/03/01 投稿者:田中雄一 オススメ食べ物, フジプレコンスタッフの日常

みなさんこんにちは♪ 今日から3月ですね!

先日、近くの庭園に行ってきましたが梅の花が可愛く咲いてました。あたたかい春を感じる機会が増えてきましたね。

大学の時は冬の季節を白馬と越後湯沢のスキー場に泊まり込みで働き、20代後半までは毎週のようにスキー場に通っていたことを考えると歳をとったなあと痛感します(笑)

今ではスキー場に行ってもお酒を飲んで温まるだけ…そんな45歳を満喫しているフジプレコン西日本営業所の田中です

 

さて先日、1通のはがきが届きました

『そば処 更科』からの挑戦状…そば番付 平成三十一年初場所!

FullSizeRender

 

そば番付とは毎年参加しているそばの大食い大会だと思ってもらえればいいと思います。しかも食べたお皿の枚数でランク付けされるというシビアなもの(笑)

しかし、昨年は出張先から戻れず参加できなかったために番付すらされないという悔しい想いをしたので、今年はそのリベンジをする絶好の機会。

IMG_7757

これが昨年のそば番付。

ここに自分の名前はない…無念!

 

IMG_7697

いろいろな思いが交錯するなか、更科の暖簾をくぐった時に決戦の火ぶたは切って落とされるのです!

更科までは自宅からチャリで15分といいウォーミングアップ。同じ小岩にあることに感謝(笑)

しかしこのそば番付。江戸川区のみならず、東京各地、いや関東各地から強者が集うので、番付もそんな簡単なものではないのだ!

 

IMG_7698

いざ、平成三十一年の初土俵!!

そば2枚とてんぷらにご対面。ここから戦いが始まります。

なめてかかると痛い目に遭うことは過去の経験からよくわかっているので、まずは水分は必要最低限に。てんぷらは味の変化をつける時の大切はアイテムだからすぐに手をつけないことが重要。

そしてどんなにお腹が空いていても一気に食べてはダメ!胃袋が急激に膨らんで満腹になってしまうので要注意ですよ。

 

IMG_7701

き、きたー!!

巨大なモンスターが登場(゚Д゚;)

お皿の数にして30枚!1皿をみるとそれほど多くないように見えるが決してそんなことはありません。

そして量以外にも、もう1つ意外な天敵が登場します。それはお腹の冷え。

ざるそばをひたすら一定の速さで食べ続けるので身体が冷えてきて胃袋が固まっていくのがわかります。

たいていの人は20杯という大きな壁を越えてからが自分との戦いになります。多くの人はこのあたりから熊落としを始めます(笑)

とはいえ、無理をしない範囲で食べることが一番おいしくて幸せなんですけどね!

 

そば番付の結果は3月発表になります。結果はまたあらためて報告させていただきますね!!

(Visited 493 times, 2 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

伊豆の海へ!!

関西の台風災害及び北海道胆振地方の地震により被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。1日も早い復興

記事を読む

年末年始の出来事

こんにちは、豊橋工場の松久です。 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしま

記事を読む

大乱闘でしょ!スマブラ

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの臼井こと のっぽです いつも自分が取り扱っているコンクリ

記事を読む

事務所近くのポンドステーキに挑戦!

みなさん、こんにちわ~! 寒い日が続いてますね。私の場合は、脂肪という名の防護服に身をつつまれ

記事を読む

第75回セントライト記念予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 オリンピックもパラリンピック

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑