*

交差点の水溜りは解消出来ますよ。

今日は側溝アドバイザーの酒井です。

まだ咲いている地域もあると思いますが

桜は今年も綺麗でしたよね。

みなさんお花見はされましたでしょうか。

私は夜桜を見にいって来ました。

桜は当然綺麗で堪能出来たのですが気になったことがありました。

屋台が明るすぎる。

屋台の電気がLEDになったんでしょうね

 

IMG_1331[1]

写真右奥が屋台の明かり

IMG_1330[1]

明るい屋台

明るいことは良いことなので今後当たり前になるなと思っていました。

 

 

さて本題は交差点の水溜り解消でした。

年度末に工事をして頂いた現場のご紹介です。

こんな水跳ねいやですよね。

IMG_1333[1]

水跳ね

 歩道部分も当然ですが交差点部分も水が溜まっていると

当然、信号待ちや横断待ちでの歩いている方がいると思います。

今回の現場施工前はこんな感じです。

IMG_0902

施工前

雨が降ると水が溜まってしまう横断歩道。

住宅街から幹線道路に繋がる交差点で車の通りがなかなか多いです。

水溜り解消でフレキシブル側溝を施工しました。

フレキシブルの製品特長

コーナーにあわせて側溝が施工出来ちゃいます。

 

IMG_1084

施工後

これで市民の皆さんも安心安全ですね。

水溜りで困ったら相談して下さい。

アドバイス致しますよ。

酒井でした。

 

(Visited 310 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
酒井隆

酒井隆

側溝アドバイザーフジプレコン株式会社
自転車が道路をはしる世の中になりました。様々な側溝もあり、使い分けが必要ではないでしょうか。勉強不足ではありますが、現場に応じた最適な側溝を提案する事が出来る側溝アドバイザーをめざしております。子供に車に自転車に安心安全な道路作りをぜひお手伝いさせてください。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

春のドライブ渥美半島いかがでしょう。  道の駅めっくんはうす偏

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 まだまだ寒い日が続きますが、日中は少し春の兆しを感じ始める

記事を読む

老築化と補強工事のパネル展示を豊橋市役所一階ロビーでやってます。

今日はフジプレコンの酒井です。 12月は、皆さんいかがお過ごしですか。 忙しいよ〜。と、

記事を読む

4月になりました

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 4月になりましたね(^^)/だいぶ暖かくな

記事を読む

SE側溝の現場紹介!

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 10月に入って朝晩急に冷え込んできました。 日

記事を読む

夏がやって来るとやっぱりビールですよね

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 最近、五月なのに暑い日がおおいですよね。 この間は沖縄、

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

→もっと見る

PAGE TOP ↑