地震や災害時に対する備えを側溝で考える。
今日はフジプレコンの酒井です。
熊本で地震が起きてしまいました。みなさん大丈夫でしたでしょうか。
一日も早く地震が起きた地域の方々が日常生活に戻れるよう
何か協力出来ることはと考える週末を送っておりました。
きっと、そう思っている方も多いと思います。
そして、今後地震に対する備えもしっかりしておかなくてはと
私の自宅は腰の高さよりも高い家具・タンスなどは固定金具やアングルで対策がしてあります。
家族でも地震時にどう動くのかを確認しました。
今一度、自分の生活空間での対策を自宅、会社と確認をし
有事の際に備えていきたいと改めて思います。
そしてフジプレコンでは、コンクリート二次製品を製造・販売をしております。
その中にSE側溝というスリット側溝があります。
別名、蓋なし側溝です。
側溝の真ん中にスリットがあり道路などの雨水を集めて排水する側溝です。
そして蓋がありません。
なぜ蓋がないのか
有事の際にふたが無いことで危険を減らす目的もあります。
- 大きな地震の際に蓋がはずれてしまう恐れがある
- 水害の際に蓋が流れてしまうおそれがある

流れたフタ
フタが無ければこのようにはなりません。
熊本の地震で益城町の道路の側溝のグレーチングフタが外れて赤色の
カラーコーンで囲ってある箇所がテレビに映っていました。
危険なことが多くありますが、私はフタが無いほうが安全だと思います。
最近使用箇所
最近では緊急施設でも使用して頂いてます。

病院
何かあって緊急出動の際にとりあえずフタに問題があり妨げられる心配はないです。
当然ですが、道路や避難所となりうる公共の施設 学校・体育館など
もフタが無いほうが良いでしょう。
少しでも、何か協力出来ることは無いかと感じた時に
今提案させて頂けることを思いブログを書きました。
今後も安心・安全な物作りを提案していきたいと思います。
酒井でした。
酒井隆
最新記事 by 酒井隆 (全て見る)
- 神宮球場と鎌倉へプチ旅行へ行ってきましたよ - 2025年4月30日
- 自由に曲げることができるフレキシブル側溝はカーブや交差点・ロータリー・ラウンドアバウトにオススメです - 2025年3月31日
- ひるがの高原牧歌の里にいっていきました。大人だけでも楽しかったブログ - 2025年2月27日
関連記事
-
-
2018-2019 UEFA チャンピオンズリーグ展望②
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 ヨーロッパサッカー、各国ともリーグ戦が熱く展
-
-
UEFAネーションズリーグでオランダ代表復活?
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回も、私の大好きなサッカーについて。
-
-
みなさん冬の暖房は昔ながらの石油ストーブありですよ。
今日はフジプレコンの酒井です。 みなさん師走の12月いかがお過ごしでしょうか。 1年早い
-
-
建設技術展2023関東に出展します!
フジプレコンスタッフブログをご覧いただいてる皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。 &
-
-
今年の展示会2021
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 10月になりましたね(^^)/まだ日中は暑
- PREV
- 東京の“珍”みやげ
- NEXT
- Facebookのプロフィール写真と友だち申請と私











