*

東山動物園へレッツゴー!

公開日: : 最終更新日:2018/10/12 投稿者:山下智 オススメ食べ物, フジプレコンスタッフの日常

こんにちは(^O^)、本社工場の山下です。

まだまだたまに暑い日があったりしますが、季節はもう秋ですね。夏場に暑くてできなかったことを目いっぱい行う時期です。私にとって今秋は行楽の秋、食欲の秋となりそうです。

ということで…先月末になりますが、夏場は暑くて行けなかった愛知県名古屋市にある東山動物園に行ってきました♪

まずはご近所でモーニング、最近よく行くようになりました。愛知県の朝といったらやっぱり喫茶店でのモーニングですよね。

IMG_3891

 

元町珈琲店の『~元町プレミアムモーニング~エッグベネティクト元町スタイル』になります。飲み物+280円ですが、満足のいけるメニューです。

モーニングを食したら車で東山動物園を目指します。昼くらいには到着したのですが…駐車場がまさかの満車、渋滞と待つのが嫌いな私は少し離れた地下鉄の駅周辺にあるコインパーキングに車を止め、そこから地下鉄に乗って動物園に向かいました。地下鉄を利用して来園するのは中学以来でしょうか。東山公園駅内は小さい子をワクワクさせるようなアートがいっぱいでした(*^^)v

IMG_3894

地上に出て少し歩くと…見えてきました、東山動物園!13時すぎにやっと到着しました。ゆっくりモーニングなんて寄っている場合じゃなかったと後悔(゜゜)

IMG_3895 IMG_3896

入場料って意外と安いんですね、一般は500円、年間パスポートが何と2000円、近くに住んでいて小さい子供がいたら絶対年間パス買っちゃいます。(笑)

にしても暑い(^_^;)、この日の最高気温は名古屋で30.6℃だったらしいです、夏日じゃん…秋じゃない。この時はもう少したってから行けば良かったとちょっと後悔(゜゜)

そして、入場してまず向かったのは~正門から近く人も少なそうな北園、北園には遊園地、自然動物館、世界のメダカ館があり、カメ、カバ、ゴリラなどがいます。

IMG_3906

なかでも自然動物園、両生類たちのかわいい瞳に心を奪われ、かなりの時間を費やすことに。特にこのサンショウウオ!名前は覚えていませんが、ずっとこの体勢でこちらを見ていました。理解されないかもしれないですが、こういうの好きです。LINEの背景画像に抜擢です☆(笑)

IMG_3922

北園のメインといえば…今や東山動物園の代名詞とも言えるイケメンゴリラのシャバーナ氏!ですが、自然動物館で時間を費やしすぎたために時間が遅くお会いすることができず…後悔&残念です。

北園を出たのが16時前…、これから本園です。閉園が16:30なので時間がありません。人ごみにまぎれてでも本園から回るべきだったとここでも後悔(゜゜)

でも嘆いている場合ではありません。急いで本園を回り、ライオンとトラの勇ましい姿を見ることができました。ここで動物園らしい写真がやっと登場です。

IMG_3955 IMG_3958

最後に閉園のギリギリの時間でしたがコアラ舎に行くと…何とコアラちゃんが起きてる!それもほとんどのコアラちゃん☆

IMG_3968 IMG_3972

コアラは1日のうち20時間ほど寝るらしいので、レアなところが見れました。今回のベストショットですね、狙いどきの時間だったのかな。たくさん後悔することもありましたが、最後の最後で報われたような気分になりました。

次回はちゃんと早起きして動物みんなに会いに行くから、それまで元気で待っててね(*^^)v

(Visited 285 times, 2 visits today)
The following two tabs change content below.
山下智

山下智

入社9年目に入りました、本社工場の山下智です。 ただいまコンクリート技士の資格を取得するために日常業務+αで勉強をして頭を鍛えております。 また日頃からジムにも通い身体の方も鍛えております。 これからも意識して自分を成長させ、お客様に満足していただける製品を作っていきます。 よろしくお願いします。
山下智

最新記事 by 山下智 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

いつもの串焼き屋にて

みなさーん!こんにちは。 今日から6月ですね。西から徐々に梅雨入りしてますね~。わたし、梅雨の

記事を読む

心穏やかに今年も過ごしていきます

皆さま 改めまして おめでとうございます。 臼井です 2022年が始まりましたね! 今年は寅年

記事を読む

プレミアリーグ2018-2019

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今日もやっぱり、大好きなサッカー、しかも、ワ

記事を読む

豊橋発祥の人気レストラン『キャナリィ・ロウ』

みなさん、ごきげんよう! わたしが尊敬するハマの番長は今年引退しますが“フジプレコンの食べホ番

記事を読む

ステイホームのお供

こんにちは、東京営業所の長谷です。 皆様ステイホーム楽しんでいますか? 私はもとよりイン

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

→もっと見る

PAGE TOP ↑