長寿祝い
公開日:
:
最終更新日:2022/01/21
フジプレコンスタッフの日常, 未分類 山下智
こんにちは、本社工場の山下です(^^)/
新型コロナウイルス第6波の影響もあり、こちら愛知県でも本日1/21~2/13までまん延防止等重点措置が適用され、思うように行動できない日々がまた続きますが、どうか本年もよろしくお願い申し上げます。
今年は初詣から始まり、初日の出、もちろん毎年の場所で期待を込めて待って いたのですが…まさかの雪天、ホワイトニューイヤーでした(^-^;
幸いコロナが落ち着いていたので、やっと新年の集まりを開催することができました。コロナの影響もあり祖父の『米寿祝い』もできず仕舞いでしたので『卒寿祝い』といった形で行いました。祖父が90歳、私がもうすぐ40歳になるので、祖父とは50歳が離れています。どうかこれからも長生きして、人生を全うしてほしいと願っております。
そもそも『長寿祝い』って「いつ?」「どんなもの?」なのかあまり知らなかったので、1度調べてみました。
還暦…61歳(満60歳)
生まれた年の干支に還ることから『還暦』と呼ばれるようになりました。赤いちゃんちゃんこの風習があり、赤が長寿祝いの色とされています。赤いちゃんちゃんこは赤子に戻り、もう一度生まれ変わって出直すという意味が含まれています。
古希…70歳
中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十古来稀なり」に由来しています。現代では還暦よりも本格的な長寿祝いと考えられているようです。紫が長寿祝いの色とされています。
喜寿…77歳
「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることに由来しています。紫が長寿祝いの色とされています。
傘寿…80歳
「傘」の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることに由来しています。黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。
米寿…88歳
「米」の字を崩すと八十八と読めることに由来しています。黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。
卒寿…90歳
「卒」の略字「卆」が九十と読めることに由来しています。紫または白が長寿祝いの色とされています。
白寿…99歳
百から一を引くと「白」となることに由来しています。白が長寿祝いの色とされています。
紀寿または百寿…100歳
100年が一世紀ということから紀寿、また100歳であることから百寿と呼ばれています。白が長寿祝いの色とされています。
茶寿…108歳
「茶」の字を分解すると「十、十、八十八」となり、すべてを合わせると百八になることに由来しています。
皇寿…111歳
「皇」の字を分解すると「白(99歳)、一、十、一」となり、すべてを合わせると百十一になることに由来しています。
大還暦…120歳
2回目の還暦を迎えたことに由来しています。
天寿…250歳
寿命という意味もあり、「天寿を全うする」としてこの言葉が使われます。
世界最高齢記録はフランス人女性のジャンヌ・カルマンさんで何と122歳!今後この記録を更新される方が現れるかもしれませんが、最期は「良い人生だった」と思えるように、今年も家族一同楽しく健康に過ごしていきます。
今ブログを見てくださっている~みなさまも良い1年になりますように!(^^)!

山下智

最新記事 by 山下智 (全て見る)
- 東へ(静岡) - 2022年5月10日
- 長寿祝い - 2022年1月21日
- 12月、寒い冬の到来 - 2021年12月1日
関連記事
-
-
夏本番!!熱中症にご注意です。
こんにちは、豊橋営業本部の池田です。 最近は本格的な夏がやってきて毎日本当に暑いですね・・(&
-
-
オリンピックと高校野球ありがとう。そしてNHKお疲れ様でした。
今日はフジプレコンの酒井です。 今年は観測史上二番目に台風の発生が遅いと言っていましたが
-
-
ゴールデンウィークに行ってみたいスポット!
こんにちは!側溝アドバイザーの名川です。 4月11日に無事24歳の誕生日を迎えました^ ^
-
-
大流行 インフルエンザ体験
こんにちは。 側溝アドバイザー鈴木結城です。 インフルエンザ流行していますね。 私
- PREV
- 今年も一年元気で過ごせますように!!
- NEXT
- 私の趣味の一つそれは・・ジョギング!!