*

僕はビートルズオタク

公開日: : 最終更新日:2020/09/28 投稿者:河野涼平 フジプレコンスタッフの日常

フジプレコンスタッフBLOGをご覧頂いてる皆さん、こんにちは。

東京営業所の河野です。

 

9月も終わりに近づき、一気に涼しくなって秋めいてきましたね。

真夏の暑さもいいですが、やっぱりこれくらいが一番すごしやすくて私は好きです。

 

さて、今回はタイトルの通りビートルズオタクの私が世界最高のバンドである

THE BEATLES

について書きたいと思います。

bi-toruzu

と、言いつつ実は以前にも一度ビートルズについてブログで書いたことがあるんですよね笑

http://www.fujiprecon.co.jp/blog/?p=15727

ビートルズのことをあまり知らないという方は是非こちらの記事を読んでいただければ幸いです。

今回は前回よりも突っ込んだ内容で、一般的な知名度は低い隠れた名曲達を紹介しようと思います。

 

まず、はじめに言っておきたいのですがビートルズはコーラスバンドです!

 

勿論、ロックバンドという前提はあるのですが、ビートルズが「ロックに綺麗なコーラスを入れる」ということをはじめてやったバンドだと思います(河野調べ)

ジョン、ポール、ジョージというフロント三人によるコーラスワークは今聞いても新鮮味があります。

中でも特にジョージ・ハリスンのコーラスは、普通に考えたら「なぜそこ!?」というメロディーを歌っていることが多く、聞きごたえ抜群です!

 

そんな素晴らしいコーラスワークが聴ける曲を二曲ご紹介します。

 

一つ目は「I’ll Be Back」

メインを歌うジョン・レノンの歌声も抜群にかっこいいですが、高音で一定の音で歌うジョージのコーラスがやばい!

実は周りが高低あるメロディを歌う中で一定の音で歌うのはめちゃくちゃ難しいんです。それをなんなくこなすジョージ、ただのギタリストではないところが発揮されています。

 

二つ目は「Here Comes The Sun」

こちらはジョージ作曲でメインもジョージが歌っていますが、Aメロではメインが一番低い音を歌っているのにサビではメインのジョージが一番高い音に行くという、当時としては画期的な手法だったのではないかと思います。

 

このようにジョージのコーラスに注目して聴くとまた新たな良さが見えてくるのではないかと思います。

 


 

続いて注目したいのは、恐らくビートルズで最も知名度が低い、ドラマーのリンゴ・スター

あまり注目されないポジションですが、ドラマーとして超一流なんです。

 

そんなリンゴのドラムに注目して聴いていただきたい曲を二曲紹介します。

 

一つ目が「Tomorrow Never Knows」

今聴くとなんてことはないと思う方もいるかも知れませんが、このミニマルなドラムパターンが後に与えた影響は測り知れません。

ケミカルブラザーズ等のテクノ界の大物達がこの曲を絶賛し、このドラムパターンに影響を受けた曲が数々作られています。

 

二つ目は「It’s All Too Much」

この曲こそまさに「ビートルズの隠れた名曲選手権第一位」ではないかと私は思っています。

ジョージが作った曲なのですが、当時流行りつつあった「サイケデリックロック」をビートルズが突きつめてやったらこんなに凄いんだぞ!というのをまざまざと見せつけた名曲。

ビートルズには珍しい「爆音系」の曲ですが、その中で埋もれるどころかしっかりと主張しているリンゴのドラムはビートルズにおけるベストドラムと言っても過言ではありません。

 

映画等でも馬鹿にされがちなリンゴですが、ドラマーとしてはほんとに素晴らしいんです!

 


 

今回は一般的には知名度が低いジョージ・ハリスンとリンゴ・スターの素晴らしさが分かる、隠れた名曲達を紹介させていただきました。

これで少しでもビートルズに興味を持っていただけると河野的には嬉しいです!

 

最後に、今回のタイトルは「僕はビートルズ」という漫画のオマージュです。

51dwiPYnkEL

現代のビートルズコピーバンドが過去にタイムスリップし、ビートルズより先にビートルズの曲を発表するというこの漫画。

けっこう話題になってたので知ってる方も多いかと思いますが、とても面白い設定なので興味がある方は是非読んでみてください!

 

(Visited 340 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
河野涼平
2019年3月フジプレコン入社。東京営業所所属ですが実は大阪生まれ北摂育ち。野球(オリックス)とプロレス(新日本)と音楽(ミーハー)LOVE。志は天高く、流した汗を力に変える為に日々熱意をぶつけています。お困りなことがあれば何でもご相談ください。
河野涼平

最新記事 by 河野涼平 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

新城の風物詩『夜店』

豊橋工場の濱野です。 毎年7月の第一・第二土曜日は新城市商会が主催する「納涼商店街まつり」が開

記事を読む

空と宇宙の世界へ

こんにちは、豊橋営業所の池田です。 酷暑の毎日いかがお過ごしでしょうか? 少々夏バテ気味

記事を読む

家庭菜園

こんにちは♪豊橋工場の伊藤です。 じめじめとした毎日が続いていますね。 梅雨明けまであと

記事を読む

久々のふるさと公園へ

こんにちは、豊橋営業所の伊藤です。 今日から9月!!朝晩は大分涼しくなり、 冷房を入れな

記事を読む

本場の味って自分で決めれます

梅雨明けしたけど天気が安定しませんね、こんにちは、臼井です。 なんだか 毎日 蒸し蒸ししてきも

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑