*

にわかな話、、、ラグビーワールドカップが熱すぎて秋2019

公開日: : 投稿者:藤井雄太郎 フジプレコンスタッフの日常, 豆知識

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。

今日は、ラグビーワールドカップの話、、、あれ?サッカーじゃなく?、そう、にわかラグビーファンとして、にわかな話、、、にわかラグビーファンのラグビーワールドカップ観戦記、みたいな感じなブログです。

ラグビーワールドカップの日本代表が熱過ぎて、毎試合、涙して観させて頂きました。でも、にわかです、あんまり観ないし、詳しくないです。

そもそも、日本代表なのに、外人が混ざっているのも、納得いかなかった時もありました。

そもそも、1点ずつ入らない加点システムなのも、納得いかない時もありました。

そもそも、世界の舞台で日本代表はコテンパンにやられ、体格差とか規格が違いすぎると、思い込んでいました。

そんな、にわかな私ですが、ラグビーを観戦に行ったことが、しばしばあります。それは約25年前からの4年間、大学ラグビーを観に行っていた時期がありました。東京に出て、大学生やって、母校のラグビーや駅伝を応援したい、、、わたしの大学選びの不純なポイントに、ラグビー観戦がありました。あと、、、好きな人が横浜に進学すると言う情報を入手したのも、上京の気持ちを加速させてくれましたが、、、その話は、またにしましょう。

当時、うちのラグビー部は弱く、でも、早稲田さんや明治さん、慶応さんなど、強くてジャージがカッコよくて偏差値が圧倒的に高い大学さんで、優勝争いをしている大学さんに、迷惑な話、勝っちゃって、他の試合はボロボロなのに、強豪大学さんに迷惑をかける、そんな立ち位置な大学でした。あと、ブラックなニュースが多かったです。ね。

でも弱小なチームが、強くて偏差値が高い大学にたまに勝つのは嬉しかった、判官贔屓な私、ま、ただの僻みもありですが、そんな思い出です。

そんな母校も、今じゃ何連覇もし、昨年とぎれたかな、、、今の日本代表にも何人も送り混んでいます。

さらに言うと、小学校高学年くらいだったか、「スクールウォーズ」の、再放送世代でもあります。「いいか、いまから俺はお前達を殴る!」とか、「悔しいです!」とか、「イソップ〜」とか、、、。懐かしい、いままた、観たいです。

だから、にわかですが、ラグビーは好きです、だから、日曜も、南アフリカ戦、負けはしましたが、もれなく泣いちゃいました。
だってさ、みんながみんな、チームの為にファイトして、ぶつかって、しがみついて、潰れて、這い蹲って、また立ち上がって、ぶつかって、、、もうね、泣いちゃうでしょ。

だから、また次の大会でも、応援します。泣きながら、応援しますよ!

だからこそ、今日も明るく元気に楽しくいかなきゃ、ね?、桜のジャージが男前過ぎて、日本代表が誇らしい朝、最高な目覚め、ね?、皆さま、素敵な祝日を、宜しくお願いします!

(Visited 144 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
藤井雄太郎

藤井雄太郎

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
建材メーカーと建材商社を経てフジプレコンへ入社しました。自称1級やさしさライセンスと自称1級提案型営業ライセンスを取得し、現場お役立ち情報をお届けに皆様の街をご訪問しています。気軽にお声掛け下さい。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

豊川リレーマラソン2022に参加しました!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 6月5日日曜日、豊川リレーマラソン2022に

記事を読む

2月冬の景色

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 2019年が始まったと思ったら、もう1月も

記事を読む

造って、贈りたい

【こんなものも造りたい…希望…】 バスケットゴールにシュートを打ちまくったのになかなか入らなか

記事を読む

休日はサウナ好きです。

今日はフジプレコンの酒井です。 暖冬を皆様いかがお過ごしでしょうか、先日は寒い日もありまして何

記事を読む

バラと川上屋と可児って

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 10連休もあっという間に過ぎ去り日々仕事も楽しいですが、お

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

→もっと見る

PAGE TOP ↑