*

果実酒作り

公開日: : 最終更新日:2021/07/27 投稿者:濱野智子 未分類

豊橋工場の濱野です。

長い梅雨が明けましたね(*^▽^*) 暑い夏がやってきましたが、暑さが苦手な私は楽しく夏を乗り切るために果実酒を作りました)^o^(

数年前は梅酒を作っていのですが母親からもらった梅酒が格別美味しくて自作を止めていいましたが、歳を取って母親作の梅酒が飲めなくなったため再挑戦です。

5月に入ると果実酒用のホワイトリカーが店頭に並びだし梅が売り出される時期が

待っていられなくて手始めにパイナップル酒を作りました。

子供が小さかったころはパイナップルビネガーを作っていたのでその要領でパイナップルと同量の氷砂糖で作ってみました(*^▽^*)

6月に入り梅が店頭に並びだし念願の梅仕事ができます。

 

毎年、梅酒を作っている方から伝授していただいたコツは梅にフォークか竹串で突いて穴をあけて漬け込むとエキスが出て漬け込んだ梅もふっくらするそうですよ。

賛否両論あると思いますが今回はこの方法で漬け込んでみました(*^^)v

これは熟成期間が長い方が美味しいのでこのまま熟成させます。

今年初挑戦したのがアメリカンチェリー酒です。

贅沢にブランデーを使ってみした、ブランデーはコクがでるので氷砂糖は少なめにし、レモンを一緒に漬け込みました。

飲み頃は9月頃になるので目の届くところに置いてチェリーの漬かり具合を毎日チェックしています。

パイナップル酒は1ヶ月漬け込み、1ヶ月熟成させたので週末、味見をしました。

蓋を開けるとアルコール臭がしたので、匂いは成功(#^.^#)

味は・・・。甘い!!

パイナップルはどこへ消えた?

レモンで中和させ炭酸割りで今回は楽しみましたが、正直、失敗です(>_<)

次回は氷砂糖を減らしてリベンジしたいと思います。

(Visited 147 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
濱野智子

濱野智子

豊橋工場で工場事務をしています。 鉄道製品の出荷検品や 側溝割付等の図面作業をおこなっております。 笑顔と健康だけが取り柄です。
濱野智子

最新記事 by 濱野智子 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

WEBで祭り気分を

こんにちは。豊橋営業所の鈴木です。 コロナ禍で、楽しみにしていたお出かけや色々な行事が中止にな

記事を読む

有終の美を!

朝晩がかなり冷え込んで、すっかり秋めいてきましたね~~~(^^)/ もう東北地方なんかでは、紅

記事を読む

第41回新潟2歳S予想

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 東京オリンピックも終わり、プ

記事を読む

サッカーワールドカップ ロシア大会2018 プレーオフ展望

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 2018 FIFA ワールドカップ ロシアの

記事を読む

地元の観光スポット『 ラグーナ 』行ってきました。 

こんにちはフジプレコンの酒井です。 桜きれいですね。一日でも長く花が見られることを願っている今

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑