*

フジプレコンがお客様に届けているものは?

公開日: : 最終更新日:2014/11/10 投稿者:松林克法 未分類

こんにちは、松林です。

今回は、僕たちがお客様に何を届けているのかご紹介したいと思います。

もちろんフジプレコンは、コンクリートを練って形にして製品として

お客様にモノを提供しています。でも本当の目的はどこにあるのでしょうか。

 

・お客様のお困りごとの解消

・不満・不便の問題解決

・危険・不安ごとの解消    などなど。

 

さまざまなお客様の「不」の解消にお役立ちできるように努力しています。

そのためにスタッフが毎日お客様のところを日々訪ねてお困りの情報をいただき

フジプレコンのできる限りのサービスを提供しています。その一部をご紹介しますね。

 

ケース1.側溝の蓋がガタガタしてうるさい

・蓋のない側溝が存在してることをお伝えしてその不満の解消ができることを

教えてあげる。

 

 

蓋のない側溝

 

ケース2.側溝の中によくゴミが溜まって困っている

・ゴミの溜まりにくい側溝があることを教えてあげて、なぜそうなのか

その理由を伝えてあげる。

 

ゴミの溜まらない構造

 

ケース3.雨の時に側溝の上で滑って転ぶか心配

・コンクリートの表面に滑り止め加工をすることで新しい製品でも滑りにくい工夫が

できることを伝えてあげる。

ファインステップ加工

 

ケース4.雑草がすぐに生えてきてしまい困っている

・紫外線劣化しない不燃材の防草マットが存在してることを教えてあげる。

JRC防草用コンクリートマット

 

ケース5.看板やシャッターなどに落書きされて消すのに困っている

・意外と簡単に消すことのできるスプレーの存在を伝えてあげる。

落書き落し「エヴァクリーン」

これはほんの一例ですが、私たちフジプレコンはお客様の「不」の解消(不満・不便など)を追及することを目的として結果的にコンクリート製品を提供することでお役立ちさせていただいております。それぞれのケースに対しての細かい説明解説はスタッフの記事にきっとありますので読んでみてくださいね。(もしなかったら近いうちに投稿されると思います)お客様のお困りごとの解決策がコンクリートではない場合でもできる限りのお手伝いをさせていただきますのでスタッフが近くをお伺いした際には何なりとお申し付けくださいね。缶コーヒーのお使いでも構いませんよ。(笑)

 

(Visited 99 times, 2 visits today)
The following two tabs change content below.
松林克法
コンクリートメーカーであるフジプレコン株式会社の常務取締役。造っているものは、とても硬いものばかりですが僕自身はかなりゆるゆるです。製品開発における考案時の創造する過程がたまらなく好きで、なによりも喜んでいただけるお客様の笑顔を想像し追求して何でも取り組んでいきたいと思ってます。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

現場紹介(踏切用組立基礎枠)

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 線路付近を通るとついつい目線がいってしまい

記事を読む

「DX=IT活用」ではない?

こんにちは 本社工場の松林星です。 今回は最近はやり言葉になっている DX(デジタルトランスフ

記事を読む

明けましておめでとうございます。    鏡開きしましたよ。

明けましておめでとうございます。 フジプレコンの酒井です。 皆さん良い年末、年始を過ごさ

記事を読む

サマソニが帰ってくる!

フジプレコンスタッフBLOGをご覧いただいてる皆様こんにちは! 東京営業所の河野です。

記事を読む

ビールのご紹介!!

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 最近はだいぶ冷え込んできて昼夜とわずに寒く

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑