ケーブルを保護する方法
こんにちは、ケーブル収納アドバイザー臼井です。
なんだか、今日は、ぼーっとしてます…いつもか(笑)
先日、線路沿いを歩いていたらあれ?うちの製品??と
ちょっと驚いたものを見つけました。
JMB + 縞鋼板 + 立ち上り防護(鋼材)
通常のJMBはこちら ↓
※蓋もコンクリート製
最近のケーブルはR角度が大きいのでスペースが必要!
トラフの役物(曲がり、片分岐、上り、下りなど)では
対応しきれない場所が結構あるんですね。
そんなときはこんな箱(JMBマルチボックス)が便利!
それにしても現場によっていろんな使い方があるんだな~

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい - 2025年4月2日
- 最近はカプセルホテル泊が多くなっているよ - 2025年3月3日
- 訪問先で僕の食と自社製品観察 - 2025年2月3日
関連記事
-
-
第5回鉄道技術展2017にフジプレコンも出展しています!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、今日から3日間、
-
-
第7回鉄道技術展に出展します!
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 すっかり肌寒くなってきました、秋真っ盛りといった
-
-
暑い日が続いていますね(^_^;)
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 8月に近づくにつれて、
-
-
現場紹介(踏切用組立基礎枠)
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 8月に入り夏本番という時期になってきました
-
-
もうそろそろ5月ですね
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 段々暖かくなってきました(^^)/そろそろ