ケーブルを保護する方法
こんにちは、ケーブル収納アドバイザー臼井です。
なんだか、今日は、ぼーっとしてます…いつもか(笑)
先日、線路沿いを歩いていたらあれ?うちの製品??と
ちょっと驚いたものを見つけました。
JMB + 縞鋼板 + 立ち上り防護(鋼材)
通常のJMBはこちら ↓
※蓋もコンクリート製
最近のケーブルはR角度が大きいのでスペースが必要!
トラフの役物(曲がり、片分岐、上り、下りなど)では
対応しきれない場所が結構あるんですね。
そんなときはこんな箱(JMBマルチボックス)が便利!
それにしても現場によっていろんな使い方があるんだな~

臼井淳

最新記事 by 臼井淳 (全て見る)
- さいたまマラソン2025また来年チャレンジしたい - 2025年4月2日
- 最近はカプセルホテル泊が多くなっているよ - 2025年3月3日
- 訪問先で僕の食と自社製品観察 - 2025年2月3日
関連記事
-
-
#フジプレコンが解決 クロージャーの収納方法
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道の信号通信工事において、ケーブルトラフの
-
-
踏切工事を安全にする踏切用組立基礎枠
こんにちは、フジプレコンの鈴木僚です 踏切工事で警報機・遮断機等の基礎を簡
-
-
コンクリートって???パート2
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 前回に引き続き、今回もちょっとだけコンクリー
-
-
製品のご紹介(踏切基礎枠3A用)
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今年は桜の開花が早くて、4月に入るころには