*

栃木の山奥にある名湯へ!

公開日: : 最終更新日:2020/01/31 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

こんにちは!1月も今日で終わりですよ~。なのに暖冬続きでまさかの雪不足…春以降の水不足が今から心配ですね(汗)

冬は一番大好きな季節なんです。なんといっても旬なお魚などの料理がおいしいですもんね!!

広島の牡蠣に富山の寒ブリ、、ああ、食べに行きたい!そんなことばかり考えて仕事をしているフジプレコン西日本営業所の田中です。

 

さて、そんな田中は温泉巡りが大好きでして栃木の名湯『湯西川温泉』に行ってきました!

関東の方ならなじみのある温泉ですが、大方の人はそれどこよ?って感じですよね。日光市内に位置するものの、そこから鬼怒川温泉を超え、はるか山奥に位置している平家ゆかりの小さな温泉町です。

 

湯西川温泉へ行くには浅草から東武特急で2時間30分!湯西川温泉駅に到着。2駅先は福島県という山の中。単線ながらトンネル内にホームがあるなんて珍しくないですか?

IMG_20200102_122548

ただし、ここ湯西川温泉駅から温泉街までは湯西川ダムを右手に見ながらバスで20分以上かかるので注意が必要ですね。

 

ずっと前から泊まりたかった宿がここ『恒武平家ゆかりの宿 揚羽』さん!

早くから予約しておいてよかった~

IMG_20200101_150211

湯西川温泉は平家が逃げ延びてきた最後の地。

そして天狗伝説が残る場所の1つ。そんなわけで宿の入口にはでっかい天狗がこちらに睨みをきかせています。夜中に散歩したときは天狗の目がガチで怖かった(笑)

 

揚羽の由来は平家の家紋である揚羽蝶からきています。室内の壁にも揚羽蝶の家紋があるのがわかりますか?

平家づくりの室内にはいろりもあってテンションめっちゃあがります!

IMG_20200101_152808

平家代々受け継がれている品が廊下や室内に贅沢に飾られていて、はるか昔にタイムスリップしたような雰囲気がたまりません。

IMG_20200101_154057

 

そしてなんといっても湯西川温泉は関東を代表する名湯です。ここの宿には大浴場のほかに、趣向を凝らした数多くの露店風呂があり、完全に個室になっているので家族やカップルにオススメですよ!!

お風呂の写真はここではあげませんが、ここの長い専用の通路をぬけると川沿いに沿って個室露天風呂とは思えないようなこだわりの湯船に出会えます。

IMG_20200101_162101

 

私が楽しみしているのが夕食!ここはただのバイキングじゃありませんよ~。地元のこだわりの食材しか使っていないので新鮮野菜に山菜や川魚、どれも絶品なんです。

お腹いっぱい食べたらもう満足!幸せの瞬間ですね(笑)

IMG_20200101_175435

 

さて、ここ湯西川温泉の観光ですが…

正直いってほとんどありません(汗)

平家の里という場所で当時の生活の様子が再現されていて、まあ1時間もあれば十分ですので、日光や鬼怒川の観光と絡めた方が楽しいでしょうね。

私のおすすめは1日を宿で過ごし、温泉めぐりをしてのんびり部屋で過ごす。最高の贅沢だと思いませんか?

IMG_20200102_095639

 

私がここに来たもう1つの目的は平家の里の中にある赤間神社!山口県下関市にある赤間神宮の日本唯一の分祀なんです。

赤間神宮は毎年お参りしているところでもあるので、しっかりパワーをもらいに行きました。

IMG_20200102_101324

 

そんな湯西川温泉は2月になるとかまくら祭りが行われ、多くの観光客で賑わいます。山奥だけに例年は雪が膝上まで積もるところですが、今年はここにも暖冬の影響で祭りは延期とのこと。

温泉マニアには、名湯として行ってみたい温泉の1つに必ず名前があがるほど。たまにはのんびり1日温泉めぐりをしてはいかがですか??

(Visited 178 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

第98回全国高等学校野球選手権大会は8月7日から始まりますよー

今日は側溝アドバイザーの酒井です。 愛知県はほぼ通年通りの梅雨明けをしました。関東地方の梅雨明

記事を読む

「ほいとも王国と魔法のカギ」遊んできたよ!

こんにちは。豊橋工場の松久です。 プロ野球はドラフト会議が行われました。 注目の根尾君(

記事を読む

桜満開の季節ですね。

こんにちは 臼井です 暗いニュースが続いてますが心穏やかに.....元気を出していきましょう!

記事を読む

春の花 梅と桜と

こんにちは、動物園が好きな吉田です。   昨年、3月に咲きかけの桜の隣に梅の花

記事を読む

密かに楽しみにしていること。

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 最近は雨続きですっかり気が滅入ってしまっています。

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

→もっと見る

PAGE TOP ↑