今年2018年は戊戌!
公開日:
:
最終更新日:2018/01/23
未分類
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。
今年初めてのブログになります。
現場紹介や美味しいグルメなど色々ご紹介させて頂きますので、今年も宜しくお願いします!
最近、周りで風邪を引いている人を見かける事が多い気がしますが、みなさんは体調大丈夫でしょうか?
先週は日中は普段と比べ暖かい日がありましたが、今週からまた寒気が入ってきて、雪が降るエリアが広がるという事なので、
皆さん雪による、交通状況の乱れや冷え込みによる体調の崩しなど気を付けて下さいね~(^_^;)
さて、今年2018年の初め1月2日に「スーパームーン」がありました。
ちなみに、スーパームーンとは月と地球の距離が最も近くなるタイミングなので、普段より明るく感じました(^_^)/
その時は雲もあまりなく、キレイに見る事ができましたよ~。
そーいえば、前にも月が明るい日があったなぁと思って写真のアルバムをさかのぼって見ると、、、
ありました!去年10月4日の「中秋の名月」の日(^o^)
ちなみに今年2018年の「中秋の名月」の日は9月24日で、翌日25日が満月の予定なので、この付近は月がきれいに見れるかもしれません!
また、この季節に良く見られるオリオン座。冬で空気が澄みきっているのでよりキレイに見えますね
ここまで、終わってしまっている空のイベントもご紹介してましたが、これから、見ることができるをご紹介させて頂きますね(^_^)/
①1月31日「皆既月食」
ご存知ではあると思いますが、、太陽、地球、月の順で並び、地球の影に月が入る事で、赤黒く見えるそうです。
時間は20時48分から欠け初め、21時51に完全に欠けるそうですよ!時間も見やすい時間帯です(^_-)
②4月23日「こと座流星群」
4月22日23時頃~23日の明け方にかけて。夜中3時が一番の見どころみたいです。23時ごろでもみれるかなぁ(@_@)??
③5月6日「みずがめ座流星群」
よく聞くハレー彗星が母天体の流星群(^_^)/
日食は今年3回あるそうなのですが、日本は見られないそうです(+o+)
次に日本で見る事ができるのは
金環日食は→2030年6月
皆既日食は→2035年9月
になります。まだまだ先ですね。。。
まずは、今月にある月食ですかね(^^)普段とは違う月が見られそうなので、楽しみです!!
あとは、天気次第となりますが、見られる事を祈って楽しみに待ってます。
また、見られたらご紹介させて頂きますね~
関連記事
-
-
夏のデモンストレーション!
こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 世間ではポケモンGOが社会現象になっていますね。
-
-
フジロックフェスティバル2021
フジプレコンスタッフBLOGをご覧の皆様こんにちは。 東京営業所の河野です。  
-
-
サッカーワールドカップ ロシア大会2018 プレーオフ展望
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 2018 FIFA ワールドカップ ロシアの
-
-
厄払いへ行ってまいりました。
こんにちは。豊橋営業所の鈴木です。 楽しみにしていたGWも終わってしまい、一気に日常生活に戻っ
- PREV
- 25歳で成人式に参加してきました!
- NEXT
- 初詣!!!