*

現場をご紹介します(^^)

公開日: : 最終更新日:2017/04/28 投稿者:板垣安宏 ケーブルトラフ

こんにちはー!!

フジプレコンの板垣でーす\(^o^)/

なかなか、冬になりきらない日々が続いてますが、気分は上々で行きたいですねー(^^)v

で、今回は現場をご紹介しますね。

普段、駅のホームを歩いていて、ちょっとした凹みや段差につまづいたり、引っかかったりした事無いですか?

僕は時々有るんですが、みなさんはどうでしょうか?

例えば、ホーム上にケーブルを引きたい時に、トラフを埋めて、周りにアスファルトを敷いてある場所が有ると思います。

こんな風に

IMG_2402

IMG_2408

そうすると、ちょっとした凹みや段差ができて、足が引っかかったりして、つまづいちゃうんですよねー(>_<)

自分が気を付けろって話しですが、その悩みを解消してくれるトラフが、セキュリティートラフなんです(^ー^)ノ

こんな風に、落ち蓋式になってるから、周りにアスファルトを敷いても、凹みや段差ができにくいんです(^^)

IMG_3282

IMG_3275

これで、人が通行する場所には持ってこいだと思います!!

同じ様に、ハンドホールも落ち蓋式なので、組み合わせて使えますよー(^^)v

IMG_3274

これが、フジプレコンのセキュリティートラフです!

この写真は、宮城県は常磐線の岩沼駅でーす(^^)/

また、行く機会があったら見てみてください。

 

(Visited 115 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
板垣安宏

板垣安宏

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
広島東洋カープ大好きの・いたさんです(^^) 困ったことがあれば何でも相談をお聴きしますよ~! みんなでワイワイする事が好きで、友達や会社の仲間と良くお酒を飲んでるので、もしかしたら何処かで見かけるかもですので、その時はぜひ一緒に飲みましょ~~~
板垣安宏

最新記事 by 板垣安宏 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

ホーム専用のトラフは…あります!

世間で議論を呼んだSTAP細胞の存在、 そして小保方さんのあの一言…「STAP細胞はあります!

記事を読む

第7回鉄道技術展に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 すっかり肌寒くなってきました、秋真っ盛りといった

記事を読む

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!「バラスト止付トラフ編」

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 本日は、たまにはプロ発信! 「バラスト

記事を読む

第5回鉄道技術展2017にフジプレコンも出展しています!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。   今回は、今日から3日間、

記事を読む

ケーブルトラフに求められるものは?

こんにちは、松林です。 フジプレコンのメイン製品といえば鉄道資材のケーブルトラフと道路製品のSE側

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑