茶臼山動物園に行って来ました!
公開日:
:
最終更新日:2018/11/22
未分類
こんにちは。動物園が好きな吉田です。
今回は、長野県長野市にある、「茶臼山動物園」へ行って来ました!
ここ茶臼山動物園は、最寄り駅のJR篠ノ井駅から車で15分(徒歩1時間)と距離がありながら、春~秋までしかバスが運行していないこともあり、夏秋の紅葉(11月上旬)までの時季に訪れるのがオススメです。草木が茂っている時期が最も楽しめる時季だと思います。
山の中腹にあるので斜面が多いですが、都会の動物園よりも展示場同士が離れていて、植物の美しさを感じることが出来る、自然豊かな動物園だからです。
さて、この動物園で今、一番の見どころは?と言えば、トラ(アムールトラ)でしょう。
今年6月に生まれた、まだやんちゃ盛りの子が3頭居り、午前中が父親、午後になって母親と子どもたちが外に出て、遊んでいるところを見ることが出来ました。
午前中も、子どもたちの居る部屋の中の様子を、展示場の横にあるモニターで見ることが出来るみたいです。
子供のトラたちが駆け回って遊ぶ姿はかわいくて、癒やされました。
また、この園の名物(動物)として、レッサーパンダがいます。
茶臼山動物園は日本で最も多くのレッサーパンダが飼育されているという話で、屋外と屋内合わせて、展示されている数だけでも10頭もいます。
レッサーパンダの出身地が深い山の中だという事なので、この園は過ごしやすいんでしょうね。
土・日・祝日限定のイベントとして、「レッサーパンダ ロンくんのお散歩タイム」が午後1時半からあるのですが、このイベント目当てでこの園に来る、という人も多そうです。
非常に珍しいことに、レッサーパンダに触ることが出来、また、飼育員さんに抱かれたレッサーパンダのロンくんと並んで、記念写真まで撮れます!
飼育員さんと遊ぶロンくんも、かわいい!
私個人としては、ウォンバットのウォレスくんをどうしても見たかったのも、今回の目的でした。
東山動物園に居た時は、ほとんど土管の中で寝て過ごしていたのですが、茶臼山動物園に引越してから、元からいたモモコを追っかけ回している…愛知県に居た時よりも、日々を楽しんでいるみたいで、なんだかほっとしました。
他にも、なんだか遊びたそうな顔をして歩き回るビントロングが居たり、白くてかわいいライチョウが居たり、ヤマアラシの親子が見られたりと色々なものを見ることが出来、自然の美しさも相まって、また行きたいと思える素敵な場所でした。

吉田翔

最新記事 by 吉田翔 (全て見る)
- 【姫路市立動物園】行ってきました! - 2022年6月22日
- 姫路セントラルパークへ行ってきました。 - 2022年5月13日
- 宇宙の欠片に思いを馳せて - 2022年2月8日
関連記事
-
-
第56回フィリーズレビュー予想
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回も、私の趣味の1つ、競馬
-
-
第62回宝塚記念予想
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 連日、EURO2020で寝不
-
-
現場紹介(踏切基礎枠・障検用)
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 今日は踏切基礎枠の障検用の現場紹介をさせて
- PREV
- 最近、行ったお店紹介!
- NEXT
- キングに挑む!