お宮参りとお食い初めの儀
公開日:
:
お知らせ, フジプレコンスタッフの日常, 豆知識 藤井雄太郎
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。
今回はプライベートの話題です。
昨年の11月2日、我が家に誕生した赤ちゃんが、先日無事に100日を迎え、
新潟の白山神社にてお宮参りとお食い初めを行いました。
白山神社の初宮参りご会食パック、良かったです。
写真撮影
白山会館に着いたとき、赤ちゃんがご機嫌だったので、まず写真撮影!
赤ちゃんのご機嫌をみて、お祓いからか、写真からか、選べるので、
良かったです。が、泣いて泣いて大変でした。
泣きすぎて、目の周りがメイクしたみたいに真っ赤。
でも、カメラマンとアシスタントさん、さすが慣れたもので、
泣く合間を狙って撮影してくれました。
さすがに笑い顔とは行きませんでしたが、なんとか撮影できました。
お宮参り
お払い中に赤ちゃんが泣くと幸せになるらしく、
うちの赤ちゃんも、名前を呼ばれたときに泣いてました。
かなり重くなった赤ちゃんをずっと抱いてくれたうちの母ちゃん、
ありがと。おもかったでしょ。
お食い初めの儀(会食)
はじめに「鯛」を口のそばにもって行き、
その後に「福石」に触れた箸を歯茎にあて、その後、
「赤飯」→「吸い物」→「赤飯」→「鯛」→「赤飯」→「吸い物」
を3回繰り返します。
うちの赤ちゃんも奥様に抱っこされ、
私、うちの母ちゃん、奥様のお母さんと3回、じっーーーーーとしてました。
ちょっとびっくりしたのかも。
まとめ
これから沢山いろいろな儀式があると思いますが、すくすく育っていて何よりです。
うちの奥様と、お世話になっている皆様のおかげです。感謝感謝です。
女の子なので、次は来月のお雛様。お雛様も買ってもらったし、ありがたい限り。
首がすわるまであと少し、人見知りもはじまり、重くなったきうちの赤ちゃん、
また、折に触れてご報告します。

藤井雄太郎

最新記事 by 藤井雄太郎 (全て見る)
- おすすめ駅弁 - 2025年4月25日
- フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会絶賛開催中です! - 2025年3月28日
- 今年も、除草作業に人工を割きますか?すぐに破れる防草シートに予算を割きますか? - 2025年2月28日
関連記事
-
-
第57回函館記念予想
こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 EURO2020ロス、半端な
-
-
アイテムを追加して来年のさいたまマラソンに出場するぞ!
だんだんと春の陽気が近づいてきてますね~ こんにちは 臼井です 先月 6年ぐらい愛用して
-
-
歩道にも安心安全な側溝を?
こんにちは側溝アドバイザーの名川です。 愛知県に緊急事態宣言が出てから、なんとなく外出する機会
-
-
ミニカーは世代を超えて遊べる
だいぶ涼しくなって来ましたね、10月だからそりゃそうだよね。毎年のことですが、秋は短く感じるから満喫
- PREV
- フジプレコンのSE側溝はゴミがたまりませんよ。その②
- NEXT
- 水戸の梅祭りが始まりましたよ~~