*

「 投稿者アーカイブ:名川大貴

」 一覧

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないですか? ・少量の生コンの手配がめんどう! ・湧水でインバートの打設ができない! ・深型で底まで手が届かない!

続きを見る

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話です。   坂道にある道路標識の意味 みなさんこんな標識は見たことありませんか? これはこの先の

続きを見る

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー 一応梅雨の真っ最中らしいですが寒暖差で 体調を崩さないように気を付けたいです。   梅雨といえば、雨!

続きを見る

安くて簡単施工「スリット可変横断側溝」を紹介

こんにちは、営業の名川です。 ついにこの季節がやってきてしまいました。 スギ花粉の季節です。( ;∀;) 薬で今年もなんとか乗り越えようと思います。。。   そ

続きを見る

地元のお祭り開催!

こんにちは、名川です。 先日、地元のお祭りがあり参加してきましたー   コロナで数年中止されていたのが昨年から再開され コロナ明け2回目のお祭りです。 &nbs

続きを見る

可変側溝の施工でお困りではありませんか?

こんにちは、営業の名川です。 突然ですが、可変側溝の施工でお困りではありませんか? 中のインバート打設がめんどくさい! 深型でインバートが打てない! 施工に時間がかかって間に合

続きを見る

側溝に詰まりは厳禁!道路冠水を未然に防ぐには

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 もうすぐゴールデンウィークですね! 今のところの予報だと天気はあまり良くなさそうですね。。。 そしてゴールデンウィークが終われば梅雨の季節。

続きを見る

浸透側溝を検討中の皆様へ スリット型浸透側溝~構造図やメリット~

こんにちは、側溝アドバイザーの名川です。 今回はあまり知られていない浸透側溝について 少しだけ詳しく紹介していこうと思います。   浸透桝や浸透トレンチは使ったことあ

続きを見る

雨水浸透ますのメリットとデメリット!いつかは浸透しなくなる?

みなさんのご家庭には雨水浸透ますは設置されていますか?   こんにちは、フジプレコンの名川です。 近年は集中豪雨やゲリラ豪雨によって、 河川の氾濫や道路の冠水など雨に

続きを見る

道路の水たまりはなぜできる?原因と解消方法

こんにちは、フジプレコンの名川です。 4月も終わりが近づき、やっかいなスギ花粉もほとんど終わりですね。 私はヒノキ花粉もあるのでもう少しの間だけ気が抜けません。 ヒノキ花粉が終われば

続きを見る

ブログの読者になる

ブログの読者になる

鉄道技術展2025に出展します

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

中華屋の定食

朝と晩の気温がグッと下がって いよいよ毛布を引っ張りだして包まってると

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑