散歩コース、土木遺産『久地円筒分水』のご紹介!
公開日:
:
最終更新日:2017/07/26
お知らせ, フジプレコンスタッフの日常, 未分類, 豆知識 藤井雄太郎
関ヶ原の戦いの3年前から測量が始まったってます。
川崎領と稲毛領の二地域にまたがっていたので、二ヶ領用水なんですね。2012年には、土木学会選奨土木遺産に認定されています。
ただの用水路ではない、歴史を感じます。
話を「久地円筒分水」に戻します。
この「久地円筒分水」、何がいいかと言いますと、
ちょっとした公園があり、春から夏にかけて、桜〜緑〜水の根〜向日葵と、季節を感じる事が出来る素敵な場所なんです。
うちから歩いてぶらっと行けるので、赤ちゃんの散歩コースに持ってこいです。
近所に良い散歩コースがあり、そこが歴史ある遺産だったりする、こんな感じが良いです。
街と自然が一緒になっている、田舎育ちの私らには住みやすいです。
赤ちゃんにも、自然や遺産に触れて育って欲しい、そんなことを考えた夏の日です。
皆さんの街の散歩コースも、教えてくださいね〜 (^O^)/
藤井雄太郎
最新記事 by 藤井雄太郎 (全て見る)
- 鉄道技術展2025に出展します - 2025年11月10日
- 盛岡信通フェア2025に出展します! - 2025年9月30日
- フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です! - 2025年8月1日
関連記事
-
-
今日といえば?+製品のご紹介!!
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 6月の梅雨の時期、今週はまだまだ雨の日が多
-
-
静かに迎えた2021年
明けましておめでとうございます。 本年もフジプレコンならびに放浪営業マン田中雄一をよろしくお願
-
-
8月もそろそろ終わり
こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 早いもので7月と長期連
-
-
地図マニアの聖地“佐原”へGO!
年間200日以上をホテルで宿泊するフジプレコンの“流浪人”田中です! よくお客様に聞かれること
- PREV
- 七月は野球にとって暑い夏です
- NEXT
- 毎年恒例のBBQですよ~~












