*

粉物も好きな僕です。

公開日: : 最終更新日:2020/02/28 投稿者:臼井淳 オススメ食べ物

元プロ野球選手でもあり、監督も経験された野村克也さんが先日亡くなりました。

僕も小学生の時に野球をやっていましたが、それはもちろん父親の影響でもありました。父親は甲子園を目指した野球人であり、僕が小さい頃に野村さんの書籍を家で目にした覚えがあります。

もちろん小さい頃だったのでどんな方かは当時はわからなかったけどもね。阪神タイガースで監督をしていた頃が一番好きだったかな、個人的には。

ファンを飽きさせないとてもすごい方でした。ご冥福をお祈りします。

 

こんにちは臼井です。

最近は仕事でいろんな県庁を訪問してます。SNSでいろんな投稿をしているので「遊んでるのか?」「いろんなところに行けていいね。」などなど言われますが、行きたいところになかなか行けないのが現状ですので…..

食べ歩き

僕の好きな食べ物といえば、断然らーめんですよ。特に背脂コテコテの豚骨醤油が大好きですが、たまにはらーめん以外のものも食べるんですね。それをちょいとご紹介します。

565C74B5-65F5-4E82-9BBF-D26631775736

広島市内にあるよ

022AD44A-6B63-45F8-8597-2A76B477551C

お好み焼です

皆さんもご存知だと思いますが、広島で食べるお好み焼です。関東圏では広島風というフレーズでお馴染みですが広島に行けばこれが普通なので決して広島風と言わないように…怒られますよ。

薄い生地に具材と麺(そばかうどんを選択できます)を乗せて、卵を生地のように薄くして乗せて挟むんですよね。関東圏のお好み焼に麺が入っていることをイメージする方もいますが、それでは粉粉してしまいますよね、だから生地が薄いんだと思います(聞いてないけど)

あれ?マヨネーズは?という方もいると思いますが、通常は付いて無いみたいようで、基本はソースと青のりでしょうか。でも今は別注文でマヨネーズを頼むことはできますね、地元の方がいらしてましたが、マヨネーズを使用している人はいませんでしたね。僕はマヨネーズ派でもありますが、今回は注文しませんでした。

目の前で焼いてそのまま出てくるのって、なかなかないよね、とっても美味しかったです。

たこ焼き十八番

たこ焼き十八番

もう一つはたこ焼きです。大阪に3店舗、東京にも1店舗あるたこ焼き十八番ですね、いつも大阪でしか食べたことなけども、東京にあるのは先日知ったのでまた行ってみたいですね。

ここは何が違うか?というか、関東圏にあるたこ焼きといえば「銀だこ」をイメージしますよね。先日、東京で関西出身の方と食事をした時にたこ焼きの話が出てきましたが、銀だこもたこ焼きだけど、揚げだこやなぁ〜と言ってました。確かに!出来上がり直前に油をかけて外をカリカリに揚げるからね。

ここはもちろん中は熱々トロトロで外はそこまでカリッとしていない、好きなのは外にある揚げ玉ですね、これは関東圏にないかもしれないよ。

ご紹介したのは粉物ですが、いかがですか?僕の個人的な主張があるので是非実際に行って味わってみてくださいね。

(Visited 143 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
臼井淳

臼井淳

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場に行かなければ何もわからないと思い、お客様に会ったり、ヘルメットをかぶり実際に施工したり、毎日がこんな感じだっらとっても楽しいなぁーなんて考えながら毎日を過ごしています。日々の時事等いろんな話をしながら皆様と関係を持っていきたいです。
ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

新東名、開通しましたね!

こんにちは、フジプレコンの名川です。 2月13日ついに開通しましたね、新東名! 浜松いな

記事を読む

おすすめランチ ~梅田編~

みなさんごきげんよう! 暑い!とにかく暑い!そんな時は食べることで気分転換をする西日本営業所の

記事を読む

寒い時はらーめんで暖まる

こんにちは 臼井です。とても強い寒気が来てますが皆さんは大丈夫でしょうか? 先日雨がちょこっと降った

記事を読む

お好み焼きは広島タイプ。それともマゼマゼタイプ。

こんにちは側溝アドバイザーの酒井です。 最近、気温の変化が激しくないですか、でも寒い日が多い気

記事を読む

おすすめの品

こんにちは、本社工場の松本です。 あと、2ヶ月で令和元年が終わってしまいます。 先週の台

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

→もっと見る

PAGE TOP ↑