*

生コン打設基礎用のコンクリート枠のご紹介

公開日: : 投稿者:鈴木僚 お知らせ, 踏切用組立基礎枠, 鉄道資材

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。

4月も終わりに近づいて、だいぶ暖かくなって、いや、暑くなってきました(;^_^A

今週の29日(木)が祝日なので、あと数日出勤をしたら5月の連休に入るという方も多いのではないでしょうか。

なかなか我慢の連休とも言われており、いろんな場所に出かけるというのは難しそうなので、家でゆっくりと

充実に過ごせるようになにか探してみたいと思います。

 

さて、今回は製品の紹介をさせて頂こうと思いますが、まずフジプレコンのコンクリート製品は道路向けと鉄道向けが主な製品になります

道路製品は昨日のブログ名川君が紹介していたので是非、是非見てみて下さいね(^^)/

↓↓↓こちら↓↓↓

なぜ道路に水が溜まってしまうのか、水はけが悪い道路とは?

という事で今日のブログでは鉄道製品のご紹介をしていきたいと思います!!

鉄道製品と言っても、トラフ・セパレーター・ハンドホール・インピーダンスボンド台枠・組立基礎枠などなど色々なものがあります。

一番イメージし易いところでいうと、皆さん鉄道の踏切を通ったり、電車の通過で止まったりとした事があると思います。

その際に音や赤いランプ、進行方向の矢印で表示電車の接近を教えてくれる、警報器

またそれとあわせて踏切への通行を止めて安全を守ってくれるしゃ断器

黒黄黒黄模様の棒、バーみたいな普段は上がっていますが、列車が近づくと降りてくるものですね

さてさてフジプレコンの製品はどこでにあるかというとこの基礎の部分、ここで活躍をしています。

フジプレコンの製品はこの基礎の外枠部分で「踏切用組立基礎枠」という製品です。

 

現場で見えているのは上の写真の様に基礎の上部周辺と装置だけですが地中には、

現場によって基本高さH=1000~H=1600と様々ですが、このぐらいの基礎深さ(写真で高さH=1000)が使われています。

CIMG7393

①工期の短縮

通常だと木などで枠を組んで生コンを流し込んでもらいます。生コンが固まるまで型枠がばらせないので時間が掛かってしまいます。

コンクリート枠はそのまま生コンを流し込んで型枠は生コンと一体型として使用できるのでそのままバラさなくていいので時間が短縮できます

②施工簡単

単純にコンクリートブロックを段積みするだけなので、簡単に組立てが完成します。

しかも、見栄えがきれいで外観がどこでも均一の仕上がりをする事ができます。

 

基本ブロックを増やす事で、高さ調整が簡単かつ正確な寸法で施工ができる製品です。

段積みをしたら、ボルトを基礎枠の上段用にあるくぼみに設置して頂きます

(↓こちら)

組立完了

ここまでのセットとコンクリート枠部分がフジプレコンの製品になります!!

 

これで組立完成になります。あとは生コンを流して頂くと基礎が完成です。

現場写真で紹介したような基礎としてなが~~~~く支えていきます。

 

安心安全に鉄道沿線の工事ができるように、様々なコンクリート製品を作っています(^^)/

 

と、少し絞って説明をしましたが、まだまだいろんな製品があるのでご紹介していきますね!!

 

 

 

(Visited 478 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
鈴木僚

鈴木僚

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
現場密着社外アシスタントを目指してます!こんな製品が欲しい、トラフの容量を増やしたい、防草対策等、解決できる提案をします! 現場でお困りの事ありますか?コンクリートの事は何でもご相談下さい。 宜しくお願いします。
鈴木僚

最新記事 by 鈴木僚 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

今年も発信していきます!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 もう2週間近く経ちましたが、2016最初のブ

記事を読む

いつでも笑みを 

先日、家に帰ったら「あれ、今日は帰ってくる日?なんで?」 …….なんでって….自分の家だし、突

記事を読む

製品のご紹介(障検用基礎枠)

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 梅雨入りしてから、曇りか雨かとどんよりした

記事を読む

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメインに、主に信号通信課様を中心に

記事を読む

展示会のご紹介

こんにちは!ケーブル収納アドバイザーの鈴木僚です。 朝晩はまだ肌寒い日が続いていますが、日中は

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

盛岡信通フェア2025に出展します!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今年は春から製

可変側溝もオールプレキャストの時代!インバート付の基礎板です。

こんにちは、営業の名川です。 みなさん可変側溝でお困りではないで

フジプレコン東京営業所は夏も製品展示会祭り開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 鉄道製品をメイ

広島駅🚄

こんにちは。 西日本営業所の辻田です。  

坂道の道路標識と、減勢工が簡単にできちゃう側溝!!!

こんにちは、営業の名川です。 今回は側溝に関係する「坂道」のお話

→もっと見る

PAGE TOP ↑