*

「 ケーブルトラフ 」 一覧

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!「バラスト止付トラフ編」

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 本日は、たまにはプロ発信! 「バラスト止付トラフ編」です。 お困りではありませんか? 皆様、現場で、トラフルートがバラストで埋もれてい

続きを見る

パラリンピックとフジプレコンの製品と安心・安全

今日はフジプレコンの酒井です。 秋雨前線とまだまだ台風が多く発生しているので気をつけて下さいね。 リオのオリンピックは興奮しましたねー。 体操・柔道・水泳・陸上・レスリング・卓球・バ

続きを見る

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!『セキュリティトラフと落ち蓋式ハンドホール編』

こんにちは、ケーブル収納アドバイザー藤井です(^O^)/ 今回はプロ発信!製品のご紹介です! ご存知でしたか? ご存知でしたか?ホーム上での使用に適したトラフとハンドホールがある事を!!

続きを見る

設計者の皆様へ!たまにはプロ発信!【JRCケーブルトラフ編】

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回はあえてプロ発信!たまには製品についてお話したいと思います(^O^) ケーブルトラフを選ぶ際・・・ 設計者の皆様、ケーブルトラフを選ぶ際

続きを見る

現場をご紹介します(^^)

2015/12/18 | ケーブルトラフ

こんにちはー!! フジプレコンの板垣でーす\(^o^)/ なかなか、冬になりきらない日々が続いてますが、気分は上々で行きたいですねー(^^)v で、今回は現場をご紹介しますね。

続きを見る

黄色い蓋

こんにちは現場訪問継続中の臼井です 私の仕事は現場に訪問して皆様のお悩みを解決することです もちろん出来ないこともありますが、 出来る限りの満足をしていただけるように日々、現場訪問し

続きを見る

ケーブルトラフに求められるものは?

2015/01/26 | ケーブルトラフ

こんにちは、松林です。 フジプレコンのメイン製品といえば鉄道資材のケーブルトラフと道路製品のSE側溝です。今回は鉄道資材のケーブルトラフについて少しお話してみようと思います。 そもそも「ケーブ

続きを見る

ホーム専用のトラフは…あります!

世間で議論を呼んだSTAP細胞の存在、 そして小保方さんのあの一言…「STAP細胞はあります!」 忘れかけてた方もいらっしゃるでしょう、6月の出来事でした。 あの時STAP細胞という

続きを見る

ケーブルトラフ嵩上げシステムでケーブルが今までの倍収納できる

こんにちは、フジプレコンの田中です!   ケーブルは年月の経過と共に増えていく傾向にあります。 そしていつの日か、トラフの容量を超えてしまうことがあります。 そんな時、みなさんはどの

続きを見る

ブログの読者になる

ブログの読者になる

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

川崎の沖縄フェスに行ってきました

こんにちは! 東京営業所の三柴です。 今回はGW中に行われ

→もっと見る

PAGE TOP ↑