*

空から日本を見てみよう!

公開日: : 最終更新日:2015/01/09 投稿者:田中雄一 フジプレコンスタッフの日常

フジプレコンの田中です。

 

遠方への出張先へは飛行機を使うことがたまにあります。

最近はLCCが続々と登場して日本の空が賑やかになりましたね!

正月休みに帰省された方や旅行に行かれた方の中には飛行機を使った人も多いのではないでしょうか?

私の場合、移動中はたいてい夢の中にいることが多いのですが、何気なく外の景色を眺めていたら、

思わず見入ってしまう景色に出会うことがあります。

 

たまたま外を見たらいい風景だな~と私が勝手に感じた写真を独断で載せてみました!

 

ふじさん

まずはお約束の富士山から。

山梨県の都留市上空から撮影しました。

12月に撮ったので積雪が多くてとても綺麗!

奥に見えるのが駿河湾。


 

続いて上高地上空から撮影した北アルプス。

11月中旬に撮影したので雪は少なめですが、綺麗な雪化粧をしていますね。

3000m級の山々が連なっている景色は壮大です。

山脈の右側が長野県、左側が岐阜県。

中央アル

 


 

この写真を見て場所がわかる人はどのくらいいますかね~。

右に広がる海は日本海の宮津湾。

股のぞきで有名な天橋立の上空です。

上からみると海の中を砂浜がつながっているのがよくわかりますね!

はしだて


 

次はマニアックな写真かもしれませんが、伊豆七島の1つ『利島』です。

この島全体で利島村。東京都の村で、人口は東京で2番目に少ないんですよ。

利島


 

続いても伊豆七島の島です。

新島・式根島・神津島。

手前の比較的大きい島が新島で、その上に位置する小さい島が式根島。

そして奥に見えるのが神津島。

西日本方面から羽田に向かう飛行機は、浜松付近から海に出て、そのまま伊豆半島の先端を通過して、房総半島の先端を横切るので伊豆諸島の島々が眺められます。

もうここまで来ると羽田まで、約10分で到着!

新島・神津島


 

第2弾として続くかわかりませんが、また写真が集まったら載せてみます。

ちなみに景色がよく見える席は翼の前の窓側がベストですが、たいてい埋まっています。

飛行機のかなり後方の席であれば翼やエンジンを気にせずに写真が撮れますよ。

 

空から眺める日本もなかなか新鮮で意外な発見があるかもしれませんね。

(Visited 167 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

福岡に行ってきました。

こんにちは。ケーブル収納アドバイザーの辻田です。 ようやく長い冬が終わって春の兆しが見え始めま

記事を読む

老舗割烹のコース料理にIPPON!

こんにちは! 食べること、それは生きがいである。…とつぶやき続けるフジプレコン西日本営業所の田

記事を読む

東京の“珍”みやげ

みなさん、お元気ですか~? 5月病にはまだ早すぎますよーーー! でも、連休はどこに出かけ

記事を読む

DQウォークで楽しく歩く..適度に

こんにちは ノッポです、臼井です。 暖冬と言っても寒い日が続いてますね、おとといはさいたま市に

記事を読む

年末年始の出来事

こんにちは、豊橋工場の松久です。 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしま

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になる

万博に行ってきました

フジプレコンスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは! 西日本営業

千葉で有名なアンデルセン公園へ

こんにちは! 東京営業所の三柴です! 今回は休日にアンデル

フジプレコン東京営業所は、春の製品展示デモ会継続開催中です!

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 フジプレコン東

休日の過ごし方(お参り編)

こんにちは。西日本営業所の辻田です。 先日、お天気が良かったので

冠水対策の浸透側溝現場紹介

こんにちは、営業の名川です。 最近急に暑くなりましたねー

→もっと見る

PAGE TOP ↑