*

ふくを求めて下関へ…

公開日: : 最終更新日:2019/03/22 投稿者:田中雄一 オススメ食べ物, フジプレコンスタッフの日常

みなさん!こんにちは。

3月も残すところ1週間ですね!!

卒業や入学と慌ただしいこの季節。わたしの娘も問題児ながら無事に高等部に進学が決まりました!中高一貫とはいえ、よかったよかった(笑)

ちなみに私の友人たちはほとんどがサラリーマンなので異動などで日本各地や海外で働いていますが、この4月にも友人の多くが海外勤務となってしまいました。

歓喜あり涙ありのこの季節…その涙は花粉症だったりして(笑)

 

さて、先週のことになりますが、お客様と山口の下関まで❝ふく❞を食べに行きました。毎年恒例の行事なんです。

3月中旬なのでふくを食べる季節としてはギリギリですがおいしくいただくことができました!

 

下関といえば唐戸市場が有名ですが、そこからさらに先に進むむと関門橋が見えてきます。その橋のたもとにあるのが『平家茶屋』さん。いわずと知れたふくの名店です。

送迎バスがお店に到着すると店員さんが並んでお出迎えをしてくれます。

そして海峡に面した個室からは目の前に関門橋。この景色をながめながらのふく料理は贅の極みですね。

部屋は『壇ノ浦』

素敵なお部屋を用意していただいて感謝!

IMG_8080

 

対岸は九州!関門橋を眺めての食事は最高です。

IMG_8070

早速、料理が用意されます。

 

先付です。

ふくの煮凝りは大好物なんです~♡

IMG_8074

 

続いて、ふくのしゅうまい。これはふくの存在がわからなかった(笑)

IMG_8078

 

平家茶屋の名物❝ふくのから揚げ❞

やわらかくて食べやすい!しかもめっちゃジューシーです。

IMG_8077

 

そしてそしてキターーー!!

やっぱりこれが楽しみですね。ふくのてっさ。

IMG_8073

 

ふくを食べて忘れちゃいけないのがこいつ!

大好きなひれ酒----うましっ!!

IMG_8075

 

飲みすぎて写真を撮り忘れてしまいましたが、ふくのちりとり鍋と雑炊がシメに出てきます!

しかし、おいしい楽しい時間というにはあっという間に過ぎていくものですね…(泣)

 

IMG_8076

最後にお土産をいただいてお店をあとにしました。

 

ふくの季節はこれで終わります。また冬までしばし待つとしましょう。

下関には唐戸市場のほかにショッピングセンターに水族館があったりして1日飽きずに楽しめるところです。

ここ平家茶屋の目の前には九州まで歩いて渡れる人道トンネルもあるので、対岸の門司の街を散策するのもおすすめです。

是非、下関にふくを食べにきてくださいね!!

(Visited 105 times, 1 visits today)
The following two tabs change content below.
田中雄一

田中雄一

ケーブル収納アドバイザーフジプレコン株式会社
フジプレコン西日本営業所の大食い番長(笑) いっぱい食べることが大好き。でも食べ過ぎるとドクターストップがかかるので毎週水泳とランニングはかかせない。趣味は旅行。スポーツ系全般の時事ネタが得意分野! 実は生粋の江戸っ子で話好きなので、昼夜問わず、いつでも気軽に声をかけてくださいね。 出没地域は東京下町及び日本の西側全域(沖縄を除く)
田中雄一

最新記事 by 田中雄一 (全て見る)

ブログの読者になる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

無料フィットネス

いやぁ~関東地方では、特に東京都なんかは、冬だなやっぱり毎日寒くて朝がつらいな。。。 この風冷

記事を読む

お寿司が好き。

こんにちは ノッポ(臼井)です。梅雨真っ只中におりますが、適度な雨で今年は水不足にならないような感じ

記事を読む

桜満開の季節ですね。

こんにちは 臼井です 暗いニュースが続いてますが心穏やかに.....元気を出していきましょう!

記事を読む

現場紹介させていただきますよ。

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 側溝アドバイザーの名川です。 まだまだ花粉

記事を読む

新潟へもっともっとな話、、、。

こんにちは、ケーブル収納アドバイザーの藤井です。 今回は、いつもお世話になっているJR東日本さ

記事を読む

ブログの読者になる

PAGE TOP ↑